れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ハゼノキ(黄櫨)の実・ラクウショウ(落羽松)の実・ムラサキシキブ(紫式部)の実・ジョロウグモ・カラスウリクキフクレムシ・アカボシゴマダラ・何かの虫?俳句鑑賞

2024-11-22 09:40:40 | 木の実・昆虫・俳句鑑賞


ハゼノキ(黄櫨)の実
 <ウルシ科ウルシ属>
山野に生える落葉高木。
葉は奇数羽状複葉。雌雄異株。
小葉は4~6対ある。
今は、紅葉が綺麗です。


核果は、直径1センチほどの扁球形で、果皮から蝋をとる。





ラクウショウ(落羽松)
 <スギ科ヌマスギ属>
落葉高木。
沼地や湿地で、気根が発達する。
球果は、卵状球形。




今は紅葉が美しい石神井公園にて。

<プチ日記>
ゆみこさんの絵画展を見てから、
石神井公園を散策。
入口のボート池側には、誰も拾わない銀杏が・。
食べる分だけ拾って、ビニール袋に入れる。
大好きなハゼノキに実がなつて、紅葉していた。
途中のラクウショウ(沼杉)の黄葉も美しかった。


イチョウの黄葉


公園の三宝寺側の池のわきのイイギリも赤くなっていた。




鯉に餌をあげているおじさんがいて、
鯉よりバンが集まってきた。


カワウも💛


※昆虫コーナー

栄養満点ジョロウグモ


※カラスウリクキフクレムシ
にやられたカラスウリの茎


息絶えていたアカボシゴマダラ


何だか解らないけれどたぶん・💛


何虫かな???

《俳句鑑賞は冬の季語海鼠(なまこ)》
海鼠腸(このわた)とも使う。



このわたこのこうたかたのひと日了ふ    島崎 季子

    句集「封蝋」より
           季子さん、掲載させていただきました。

     この場合の「このわた」が海鼠腸(このわた)かどうかは、
            お聞きしないまま、調べが面白くて気に入っています。💛


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノコンギク(野紺菊)・リュ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木の実・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事