▲ミシマサイコ(三島柴胡)
<セリ科ミシマサイコ属>
日当たりのよい山野に生える多年草。
茎は高さ30~80センチになり、上部で枝分かれする。
葉は長披針形または広線形で長くとがり、質はやや硬い。
根生葉には長い柄がある。
複散形花序を枝の先につけ、1~6個の花柄を出す。
花は黄色。
和名の三島柴胡(みしまさいこ)は、
静岡県の三島から生薬の材料として出荷していた事による。
▲オミナエシ(女郎花)
<オミナエシ科オミナエシ属>
高原などでは夏の終わりに花をつける。
日当たりのよい草原などに生える多年草で、高さ1メートルほどになる。
葉は対生し、羽状に深裂する。
茎は上部で枝分かれし、黄色の小さな花を散房状につける。
ルリチュウレンジバチが来ていた。
※昆虫コーナー
ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリの卵
ミンミンゼミ
ミンミンゼミの羽化後
※ゆみこさん、ありがとう。
ニイニイゼミでしたね(#^.^#)
アブラゼミ
<日記>
早朝から午前中は、久しぶりの雷雨。
家で静かに過ごす。
ついつい、横になって本を読んでいても寝てしまう。
体力が、無くなったものだと思うが、
ちょうどいいので、体を休めて過ごす。
こんな日も必要になってきました。
《俳句鑑賞は秋の季語朝顔(あさがお)》
牽牛花(けんぎゅうか)とも言う。
あさがおの花をかぞへてからのこと 松村 幸子
たまにはゆっくり、室内で読書や頭を多々めぐらす時間は必要ですね。☕️
身体を休めてまた活動ですね!
ミンミンゼミの羽化後の写真は、小さいニイニイゼミと思います。😌
明日も暑いでしょうか。🌞🌞
やぐちゆみこ🍄
おはようございます。
蛍の絵、全体的にとても気に入っています。
あとは、もう少し全体を暗闇らしくして(でも草の緑や東屋の色が見えるくらいにして下さい)
蛍をもう少し目立たせて書いて下さったらバツチリ!です。もう、私が考えているイメージのとても沿ってくださって感謝です。
あ~~~
ミンミンじゃなくて、ニイニイでしたね(#^.^#)
いつも、ありがとう。
9日、楽しみにしています。オオミズアオの絵ハガキ宜しくお願いします(#^.^#) れんげ