ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟)
<ケシ科ケシ属>
たいして珍しい花でもなく、もうすっかり都市部に根付いているが、
群生していると結構綺麗だ。
地中海原産の帰化植物。
花は1日花で、つぼみは俯き加減につき、開花すると上を向く。
茎の頂点に、橙紅色のポピーの花をつける。
果実は蓋のついたシャンパングラスのようで細長く、
名前の由来になった。
熟すと蓋下部の孔から小さな種子がでてくる。
コメツブツメクサ
コメツブツメクサ(米粒詰草)
<マメ科シャジクソウ属>
道端や公園、河原などに群生する帰化植物。
長さ、3ミリほどの黄色い花を5~20個集めた花の塊は、
直径7ミリほど。
地面を這うように生える。
葉は3枚1組。
(よく似たものにクスダマツメクサがあるが、
花が終わると花序は茶色になり垂れて残って、縦長の球状になる。)
アメリカフウロ
アメリカフウロ(亜米利加風露)
<フウロソウ科フウロソウ属>
昭和の初期に渡来し、京都の南部で発見され、現在では広く
帰化している。
茎はよく枝わかれし、先端が斜めに立ったり、
他物によりかかりながら育つ。
茎や枝の先に淡紅色の5弁花を、2~6個咲かせる。
花は直径1~2センチ。
果実は長さ1,7~2センチで、直立する。
熟すと裂けて種子が飛ぶ。
休憩
お散歩途中で出会ったヤギさん
★昆虫コーナーは、
京都のつい最近亡くなった大切な友人から、去年、野菜と一緒に
キャベツにモンシロチョウの幼虫と、肥沃な土に入れられたカブトムシの
幼虫が送られてきていた。
畑を頑張って作っていたのに・・。
本当に寂しくなってしまった・・。
モンシロチョウの幼虫は、去年蛹になり、未だに蛹のままだ。
暖かくなったから、蝶になるかと期待しているのだが。
去年の11月24日のモンシロチョウの蛹
(いまだに蝶にはなっていないが・・どうなのだろう?)
さっき、もう一度撮ってみた。(3月22日現在)
今日は又冷え込んでいるし雨だ・・。
(京都から野菜と一緒に送られてきて、幼虫から育てて蛹になった。)
果たして・・羽化するだろうか・・。
Pさんの最後の贈り物でした。
★嫌いな方は見ないでね。
カブトムシの幼虫
Pさん・
送ってくれた時は・実はとても躊躇しました。
だって、蝶は可愛いけれど・カブトムシの幼虫まで送ってくるとは・
思わなかったの。
でも・なんだか最後の贈り物になってしまったので、
大切に育てないといけないと、今は思っています。
できるかどうか?自信は無いけど。(#^.^#)
一昨日は、暖かかったせいか土の上に出てきていて、
吃驚した。
大きく育っていたから。
何か不都合で土の上に出てきたのかと思って、少し霧吹きで
水分補給してみたが、土は栄養たっぷりで黒くてひんやりしていた。
暫くしたら、また土の中に潜っていったので、
今はそのままにしてある。
6月頃まではそのままにしておくつもりだ。
飼育方法は、これから学ばないといけない。
東京は雨です。
10時過ぎに家を出て総合病院まで、
きています。大したことではないけれど、耳鳴り?かなぁ?これは多分耳鼻科だよね。でも、内科の予約日に都合で行かれなくて、電話したら予約が取れないと言われ薬ならいつでもいいと言うので、今日来たけれど、ついでの頭がキーンとなるのも、聞きたくて、待ってたら
2時になっても一向に私の番が、掲示板に出てこなくて、もう気持ち悪くなったので、病院の外の空気を吸いに行ったら、多分雨に混じって白いものが、私の目が間違ってなければ。
総合病院は、予約があっても、3時間待ち当たり前よ。こんな天気の日に大勢の人が病院に溢れています。
でも、キエフの人や福島の人たちのことを考えたら、そうも言ってられないのかもしれませんね。私はあと5人目みたいです。広島のお天気はどうですか?
今日子ちゃんは、元気に過ごしていますか?大きなカブトムシの幼虫、まだ、蛹のままのモンシロチョウの蛹、見に来てね。\(^o^)/
伺うのがすっかり遅くなってしまいました💦
今日は、雨が上がると言うので大きなリュック背負い買い出しに行ってました。行も帰りもバスなので、バスを待つ時間が馬鹿らしいといつもぼやいてましたが、「予約しての3時間待ちに・・・(@_@;)・・・」(大都会だからでしょうか?(◎_◎;))
御身体の調子は如何ですか?
昨年私も、耳鳴りがして慌てて総合病院に行き診て頂きましたが(その時も、流石に3時間も・・・精々1時間・・・ううん、1時間も待たなかったな💦)
まあ、何とか治りましたけど、耳鳴りは嫌ですね。
大丈夫ですか?・・・
心配申し上げます。
・・・ヤギも愛らしいのですが、そのヤギを御撮りになってらっしゃる、れんげ様のお顔を想像してね・・・微笑ましく想いました(*^^)v
モンシロチョウの蛹・・・多分、大丈夫ですよ!(*^^)vもう時期・・・翅部分に変化が表れ羽化するのでは?ヽ(^o^)丿
・・・更に更に・・・これよ!これこれ!
私ね、この、甲虫の・・・コロッとした様相が大好きで( ´∀` )・・・ええねぇ~~~( ´∀` )いつまででも観ていられます( ´∀` )(*^^)v
・・・どうでした?そろそろ受診も終わり帰宅されてるのでは?よりにもよって、今日の気象、気温が最悪ですね😢・・・
お気を付けてお戻りくださいね・・・
来週はまた春の陽気に戻るそうです・・・
太陽の日差しが恋しいですね!(*^^)v