れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヤママユ(山繭)の繭(天蚕)

2018-01-18 07:00:22 | その他、虫たち

ヤママユ(山繭)の繭(天蚕)
<ヤママユガ科>
信州の旧国鉄篠ノ井線の廃線跡を歩いた時、
久しぶりのヤママユに出会った。
たぶん、クヌ枝に3~4個、薄緑色の繭を見つけた。


中に蛹がいたかどうかは解らないが、
これを見つけてから、「天蚕センター」に見学に寄った。



これはもう蛾になって元気に
飛び出た後と思いたい。

天蚕センターでは、卵のまま冬越しをさせ、
5月の初め頃、飼育林のクヌギの枝に
産み付けた卵(山付)の紙を巻き付け、
卵から生まれた幼虫はエノキの葉を食べて
4回の脱皮を繰り返して成長する。
葉っぱに糸をはいて繭を作り、その中で蛹になる。
成長したオスとメスを蝶籠に入れ籠に卵を産み付けさせる。
また、繭は生糸を取るために乾燥させお湯で煮て、
まゆ7~8個分で1本の糸にして、製品にするのだそうだ。




 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウスタビガ(薄手火蛾)の空繭 | トップ | ヒロハヘビノボラズ(広葉蛇... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他、虫たち」カテゴリの最新記事