れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ナンテンハギ(南天萩)・ニワフジ(庭藤)・ノササゲ(野大角豆)・タンキリマメ(痰切豆)・ウラナミシジミ・ベッコウハゴロモとアオバハゴロモ・タケノホソクロバ・俳句鑑賞

2024-10-07 06:43:48 | 野の花日記と昆虫と俳句鑑賞


ナンテンハギ(南天萩)
 <マメ科ソラマメ属>
葉は互生し、2枚の小葉からなる羽状複葉。
多年草。
葉のわきから長さ2~4センチの総状花序をだし、

紅紫色の蝶形の花を多数つける。




ニワフジ(庭藤)
 <マメ科コマツナギ属>
落葉小低木。
小葉は3~5対あり、長楕円形。
久しぶりの緑道まで、自転車で出かけたら、咲いていた!

そしてなんと!
ウラナミシジミが吸蜜していたのに出会った!


※ウラナミシジミが、ニワフジを吸蜜中!
何と言っても、この尾状突起がかっこいい!


夢中で吸蜜中!のウラナミシジミ!

逆さまになって、お尻の尾状突起がよく見えます♪


ノササゲ(野大角豆)
 <マメ科ノササゲ属>
つる性の多年草



何たって!ノササゲの実は紫色なんです!


タンキリマメ(痰切豆)
 <マメ科タンキリマメ属>
蔓状の多年草。
全体に黄褐色の毛が生えている。
葉は互生し、長い葉柄を持つた3出複葉。
質は薄く、黄色い蝶形の花をつける。
 

豆果は、長楕円形で、中に種子が2個入つている。


※昆虫コーナー

美しい尾状突起を持ったウラナミシジミに出会えた!


※ウラナミシジミ
  
※虫の嫌いな方は要注意


※ベッコウハゴロモ(上)とアオバハゴロモ


※チュウゴクアミガサハゴロモ


※サザナミスズメ
(私の手ではありません。まだちょっとつかむのは苦手かも)


※コメツキ?


※アオドウガネ


※タケノホソクロバ

桜の木にいたタケノホソクロバ

《俳句鑑賞は無季》
季語の無い句

句には関係ないけれどカワラタケかな?

手品師の指いきいきと地下の街   西東 三鬼


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホウキギク(箒菊)・アメリ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もまだ手には載せません・ (れんげ)
2024-10-08 05:16:15
>四季の風 さんへ
>こんばんは... への返信
四季の風さん
私もまだ、青虫を、掴むところまではいっておりません。
今は、我が家には、オオスカシバと、ナミアゲハ、
アオスジアゲハの幼虫を、観察籠で飼っております。
アオスジアゲハは、昨日の石神井公園のクスノキの幼木で見つけたもので、だいぶ太って愛らしい幼虫でした。たぶん、すぐ蛹化してしまいそうです。(#^.^#)いつも、ありがとう。💛
返信する
こんばんは (四季の風)
2024-10-08 00:04:25
こんばんは、豆をみると野草の秋ですね。ウラナミシジミは秋口の方が圧倒的に多いような気がします。こちらの公園ではあちこちの葉に止まっています。
昆虫図鑑お持ちなんですね。虫は好きですが、さすがに手に載せることはできません。
返信する

コメントを投稿

野の花日記と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事