キンカン(金柑)の実
<ミカン科キンカン属>
常緑低木。
この頃のキンカンは以前のように渋い酸っぱさが無くて、
ずいぶんと美味しくなったので、そのままでも食べられるようになった。
私が年を重ねたから?若い時はまずくて食べられなかったものだ。
常緑低木。
棘はあってもごく短い。
葉は互生し、長さ5~7センチの長楕円状披針形で、革質。
裏面は乾くといぼ状の腺点が目立つ。
初夏から秋にかけて2~3回、直径約2センチの白い花をつける。
花弁は5個。
果実は直径2~3センチの球形で橙黄色に熟す。
果皮に甘味と香気があり、美味しい。
下はヒメシャラ(姫沙羅)の実
ヒメシャラ(姫沙羅)の実
<ツバキ科ナツツバキ属>
山地に生える落葉高木。
樹皮は淡赤褐色で薄く剥がれる。
葉は互生し、6~7月に白い花を開く。
蒴果は木質で長さ,1,5~2センチのとがつた長卵形で、熟すと5裂する。
休憩
雪の中のセツブンソウ(節分草)
セツブンソウは、もう少し経ったら車で、
わんこと一緒に、群生地に出かける予定でいます。
多分・・最後になるかもしれない(免許返還するので・)
その時には、セツブンソウを、たくさん掲載するつもりでいます。
★昆虫コーナー(嫌いな方は避けて下さいね)
先日の雪の降ったあと、晴れ間をぬって、
重い腰を上げて牧野庭園と石神井公園まで行った。
竹林倉庫の前のブルーのトタンに・
ジャコウアゲハの蛹のお菊虫(お菊さん)を見つけた。
このまま蛹で春を待つのか?
中でもう果てているのか?は、私には解らなかったが、
出合えて嬉しかった。
なんで?ジャコウアゲハの蛹はこんな格好を選んだのだろう?
蛹でも色々あるけれど・・
ちょっと、ユニークな蛹の形です。
いつか・ジャコウアゲハの卵から育ててみたい。
俳句は季語春景色で
山繭の中おそろしき春景色 豊口 陽子
わらび山に腹這いうろこ愛でるかな 豊口 陽子
<勝手に俳句鑑賞>
山繭には何回か出会ったことがある。
繭は緑色で美しい。
ヤママユガは大きくてちょっと不気味と思うかもしれないし、
神々しくて威厳があると思うのは私の感想だ。
このおそろしい”は、おそろしく美しい春景色”と、
私は捉えるけれど・不気味な恐ろしさととってもいい。
わらび山の句は結構私の好きな句のひとつです。
蕨山で、自分はいつのまにか蛇になってしまっている
という感覚が好きだ。
うつ状態で寝込んでました😢m(__)m
ほんとにね・・・😢
一日中寝てるのよ。それこそトイレにも行かず・・・💦
とにかく眠る💦うごけないんですもの😢💦
・・・で・・・
今日あたりからやっと何とかPCの前に座ることが出来ましたm(__)m
あたしゃ・・・絶対に引っ越さんよ~~~(#^ω^)
仲間外れにされたまま引っ越してなるものですか!(#^ω^)広島女をなめんじゃないよgoo!(#^ω^)
#昆虫が許されてなんで#虫は許されないのさ!(#^ω^)差別じゃ!蔑視よ!(#^ω^)
・・・とまあね・・・
怒っていたのはいいんですけど、その分落ちました。ええ、他にも色々あってド~~~ンと落ち込みうつ状態になってました💦
・・・なにはともあれ・・・
今後とも宜しくですm(__)m
とは言え、しばらくは私のブログは休もうかな?と想ってます。購入したままの本もたくさん積んであるしね。それを読むのもいいかな?と・・・
今、我が家のブームがお写真の金柑なんですよ(*^^)vあれって、おいしいねぇ~~~( ´∀` )
つい一つ二つと頬張って( ´∀` )
只ね、タネがね・・・でも!
それを鉢に植えて育てるつもりです。今年はそれで、クロアゲハを呼びたいな!と想ってます(*^^)v
読書時間・・・ええよ~~~( ´∀` )
この部屋から相手にされてない私ですから( ´∀` )
ふてくされてブログ時間を読書時間に替えようと( ´∀` )・・・本は楽しい。このコロナのなか一番の娯楽が読書じゃないかしら?
私は、そうおもうんだけおどなぁ~~~( ´∀` )(*^^)v
キンカン、私は薬の方のキンカンの方が馴染み易かったけどね。小さい頃は我が家にも植えてあってね。
おばあちゃんが、よく採って食べさせてくれたんだけれど、あんなまずいものは無い‼と思ってたわ。
ええ~この頃、好きでね♪
今のは、美味しくなってるんだと思います。
でも、戴いたら、生でも食べるけれど、
砂糖で煮込んで瓶に詰めておきます( ;∀;)
読書、この頃遠のいてるの。
小川洋子、ずっと読み進まないのよ・・
面白いのだけれど、すぐ寝てしまうの。ZZZZZz
(ジャムにはしませんが)