▲ナツハゼ(夏黄櫨)
<ツツジ科スノキ属>
庭があつて、木が植えられるものなら・私はナツハゼ(夏黄櫨)を植えたいと思う位、
大好きな木の実です。紅葉もそれは美しいです。
やっと少し色づいてきた木の実です。
落葉低木。
葉は卵状長楕円形、または卵状楕円形で長さ4~6センチ、
縁と両面に粗い毛がある。
5~6月、淡黄褐色の花を咲かせる。
液果は直径7~9ミリの球形で黒褐色に熟して美しい。
▲ハキダメギク(掃溜菊)
<キク科コゴメギク属>
牧野富太郎が、世田谷の掃き溜めで見つけた事からこの名がついた。
都会の片隅にしぶとく生きている。
頭花は5個並んだ舌状花の白い花弁は、先が3つに分かれている。
中央の筒状花の黄色とのコントラストが何とも言えない。
花の時期が長い。
結構よく見ると、愛らしい花です。
※昆虫コーナー
朝、玄関にいたカマキリ
威嚇してる?お腹が大きい?
※キバラヘリカメムシ
この前もいた、まゆみの木にて、交尾中
※ショウリョウバツタ?
※ホシヒメホウジャク
階段で儚くなっていた・
※ツゲノメイガかな?
《俳句鑑賞は秋の季語終戦記念日(しゅうせんきねんび)》
終戦日(しゅうせんび)・終戦忌(しゅうせんき)・敗戦日(はいせんび)
敗戦忌(はいせんき)・八月十五日(はちがつじゅうごにち)などと使う。
画像は特に意味が無いミニヒマワリです。
衣紋掛へチリチリと干す敗戦日 金谷 サダ子
最新の画像[もっと見る]
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ・オオカマキリ・・俳句鑑賞 3週間前
「野の花日記と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事
- ヤブツバキ(藪椿)アキニレ(秋楡)の実・お知らせ・クロバネフユシャク♂ミノムシ...
- スノウドロップ(雪待草)・ブーゲンビリアの花・クロスジホソサジヨコバイ・ハラ...
- 秋を拾う・ヒマラヤザクラザクラ(高盆桜桃)・カナメモチ(要黐)の実・ハンケチ...
- ドウダンツツジ(満天星躑躅)の紅葉・イチョウ(公孫樹)の巨木・クスノキの巨木...
- ノブドウ(野葡萄)・ホトトギス(杜鵑)・オカワカメ(丘若布)・ウスミドリナミ...
- サネカズラ(実葛)の実・ヤマハッカ(山薄荷)・キジョラン(鬼女蘭)の実・キジ...
- イイギリ(飯桐)の実・アケビ(木通)の実・アキノウナギツカミ(秋鰻掴)ルリタ...
- シロヨメナ(白嫁菜)・ヤクシソウ(薬師草)・ヨコズナサシガメの幼虫・アオスジ...
- タコノアシ(蛸足)の花・アマチャズル(甘茶蔓)の実・スジグロシロチョウ・ホソ...
- ノハラアザミ(野原薊)・ナギナタコウジュ(薙刀香薷)・ヒメジソ(姫紫蘇)・ハ...
>ナツハゼ... への返信
四季の風さん
おはようございます。
ナツハゼの秋の紅葉も大好きです♪
昭和記念公園、懐かしいです♪
車の免許返納でなかなか出かけるのも、少なくなりましたが、春に主人と電車で行ってきましたよ。
ナンキンハゼも秋の紅葉が美しい所ですよね(#^.^#)きてくださってありがとうございます。
マユミの実にキバラがいっぱいついていた東御苑ですが、多分駆除されたのでしょう、今年は全く見ないです。カメムシは基本害虫なので嫌われものですね。
ハキダメギクは牧野富太郎の命名ですが可哀そう。