▲ナワシロイチゴ(苗代苺)
<バラ科キイチゴ属>
キイチゴ属では一番好きな花。
でも、この頃は、なかなか出会えなくなった。
ついつい、野草辞典で調べてしまうが、これは樹木辞典なのだ。
本来は・道端や河原の土手・丘陵などの日当たりのよう場所に生える。
茎が長く伸びる。
葉は互生し、3出複葉だが時には5小葉もある。
枝先や葉のわきから集散花序を出して、紅紫色の花を上向きに開く。
もう少し経ったら、この赤い実が食べられます。
▲ヘラオオバコ(箆大葉子)
<オオバコ科オオバコ属>
ヨーロッパ原産の帰化植物。
葉は10~30センチで細長く、へら形で根生する。
花茎は蕾をつけたまま伸び上がり、30~80センチとなり、
先端に長さ2~8センチの円柱形の花穂をつける。
花の外に長く伸びだした雄しべが、下から順に咲きあがっていく。
▲ ネズミムギ
<イネ科スズメノチャヒキ属>
実はイネ科は難しくて・よく解らないので間違っていたら
教えて下さいね。
イヌムギかもしれない? カラスムギかもしれない??
イネ科の良く解る方・ご教授下さいませ。(?_?)
休憩
▲イワダレソウ(岩垂草)
<クマツヅラ科イワダレソウ属>
昨日は携帯にあった朝の散歩で出会ったものを掲載したので
調べてないものが多く、もう一度調べてアップしました。
▲バラハタマフシ
野茨につくバラハタマバチによる虫瘤です。
▲オオナミモンマダラハマキ
ハマキガ属
とても小さくて見つけづらいです。
▲ツマグロオオヨコバイ
<カメムシ科オオヨコバイ属>
ちょっと遠出の(私にとっては・)お散歩になるのだけれど、
ワンコを連れてくると、テラスがあって一緒にモーニング(食事)出来る場所で
虫観察ができる(うまくすればね)
俳句は季語栗の花
栗の花臭う露人の藁人形 れんげ
時事俳句になるのかな・・Sちゃんが秀句に選んでくれた。
久しぶり(#^.^#) 勿論、栗の花の匂いの意味と
露人は、西東三鬼のワシコフの石榴をイメージしたけれど、
プーチンの藁人形の事です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます