れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

キンラン(金蘭)・チゴユリ(稚児百合)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・オニグルミ(鬼胡桃)・コバノガマズミ(小葉莢蒾)・俳句鑑賞

2024-04-23 05:10:59 | 野の花・昆虫・俳句鑑賞


キンラン(金蘭)
 <ラン科キンラン属>
本当は、南平丘陵公園の続きだったのですが、
確かにキンランに会いましたが、遠くて画像がいまいちなので、
昨日、寄った牧野庭園に咲いていたキンランの画像を使いました。

山地や丘陵の林下に生える多年草。
葉は長楕円状披針形で、互生する。
茎の先に黄色い花を10個ほどつける。


花は長さ,1,5センチほどで平開しない。


チゴユリ(稚児百合)
 <ユリ科チゴユリ属>
茎は高さ15~30センチで、葉は長楕円形または楕円形で、
茎の先に1~2個の花を垂れてつける。


花は白色で長さ1~1,5センチ。



タマノカンアオイ(多摩寒葵)
 <ウマノスズクサ科カンアオイ属>
多摩丘陵の林下に生える。
これは、先日行った南平丘陵公園のタマノカンアオイです。
茎は横に這い、一年に一枚づつ葉をつける。
葉の表面はやや光沢があり、葉脈がへこむ。


花は径3~4センチで葉柄の基部につき、半ば土に埋もれる。
萼は短い鐘形で、長さ約1センチ、先は3裂し広卵形。
萼裂片は普通はよく波打つ。


オニグルミ(鬼胡桃)の花(雄花)
 <クルミ科クルミ属>
山野の川沿いによく生える落葉高木。
葉は大形の奇数羽状複葉で、小葉は4~10対あり、
長さ7~12センチの卵状長楕円形。


オニグルミの雌花の花柱は紅色です。


コバノガマズミ(小葉莢蒾)
 <スイカズラ科ガマズミ属>
各地の山野に生える落葉低木。
葉は対生し、倒卵状長楕円形。
縁に粗くて鋭い鋸歯がある。


ガマズミより葉が小さく葉柄が葉柄が2~3ミリと短く、

基部に托葉があるのが特徴。↓の画像


ガマズミには托葉が無く、コバノガマズミには托葉があるのが特徴。


▲レンゲツツジ(蓮華躑躅)
 <ツツジ科ツツジ属>
高原に多い、落葉高木。
群生地での景観は見事。
前年の枝先に朱橙色の花を2~8個つける。
雄しべが5個で、花糸の基部に白い毛がある。
雌しべは1個で花柱は無毛。花柄に蜜腺がある。

※昆虫コーナー

う~~んどなたでしたか?


アブの仲間かな?


わが家のアカボシゴマダラナンバー2も、元気に脱皮殻を残し
美しい蛹になりました。



    《俳句鑑賞は夏の季語のイトトンボ(糸蜻蛉)》
 

      凹面に名もなき人と糸とんぼ   柿本 多映
 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノヂシャ(野萵苣)・オオカ... | トップ | オオアマナ(大甘菜)・ヒメ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2024-04-24 18:07:01
こんばんは。
キンランにチゴユリ
どちらもカワイイですよね。
チゴユリは見たことがあるけど
キンランはいまだに出会ったことがありません。
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2024-04-25 13:11:46
だんちょうさん
こんにちわ。
きんらん、里山で見られます。
白いギンランもあるんですよ。
そのうち、ギンランも掲載いたしますね。^_^書き込み、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

野の花・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事