IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

『北京オリンピック観戦ガイドブック2008』

2008年07月21日 23時43分30秒 | バレーボール
こちらはTV観戦ではなく、本当に北京に行く人向けの本で1000円。
『地球の歩き方』と同じサイズで、テイストも似ていますが、北京オリンピックに特化した編集なので、北京オリンピックに行く人にはこちらの方がオススメです。
「協議解説」のところでバレーボールの解説がないのが残念ではありましたが。
「会場案内」では、大きな写真入りで各競技場の解説が詳細。
また、「オリンピックデータ集」は読み物としてオリンピック雑学が学べます。
一方「観光指南」では北京で「見る」「食べる」「買う」「遊ぶ」ことについて本書の半分を割いており、実際に北京に行く人には有益な情報が満載だと思います。
「北京の絶景 ベストショットはこうして撮ろう」では名所のシャッターチャンスを時間とカメラのシャッタースピード、絞りまで掲載しているのですが、ISO感度を記載していないのは編集者がカメラの知識なかったのでしょうね。ISO感度なしに写真の露出は決まりません。まぁ、今時そんなの知らなくても写真は写せますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『北京オリンピック テレビ観戦ガイド』

2008年07月21日 23時08分59秒 | バレーボール
本屋に立ち寄ったところ、スポーツ雑誌コーナーには北京オリンピックの観戦ガイドが4冊ほど並んでいました。
見比べてみましたが、種目別にいつどのチャンネルで放送されるかが一番はっきり分かるのがこの本でした(700円)。
更に、日付ごとに見所がすぐ分かるようになっているところも秀逸な編集ですね。
「日本選手名鑑」では競技種目別に選手が顔写真入りで掲載されていますが、ページ構成上の都合上しかたないのでしょうが、バレーボール男子のあとに女子が続いているのですが、女子最初の栗原恵選手がページの最後なのであたかも男子に栗原選手が編入されているかのような印象を受けてしまいます(笑)。掲載されている左隣の宇佐美大輔、朝永孝介、津曲勝利の3選手よりも身長高いですし(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日の昼食 タラコとちりめん山椒のフェットチーネ

2008年07月21日 12時25分25秒 | 料理
お昼はパスタにしてみました。

今日の麺は大好きな日本製粉の『金のパスタ』フェットチーネ。
http://www.nippn.co.jp/products/home/2/detail173.html
いつものように9分茹でるところを7分で切り上げました。

ソースはキユーピーの『あえるパスタソース たらこ』。
これを茹で上がったパスタに乗せてあえました。
ちなみにキユーピーでは気合いの入ったホームページを作っていて、たらこグッズが買えたりします。
http://www.kewpie.co.jp/tarako/index.html

さらにちりめん山椒を乗せてみましたが、あえて乗せる必要はなかったかな? キユーピーのパスタソースだけで味が完成されていて、ちりめん山椒はちょっと余分な感じがしました。

トッピングにプチトマトと酢漬けのキュウリで彩りを加えてみました。

スープはクノールのカップスープ『つぶたっぷりコーンクリーム』。
クノールのHPはこちら。
http://www.knorr-soup.net/
また、北海道のコーン畑を24時間見ることができます。
http://www.ajinomoto.co.jp/kfb/know/kodawari/corn/corn05.html
しかもカメラのアングルやズームを自分で決められるのですが、一度に複数のアクセスがあった場合はどうなるんでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日の朝食 焼きサンマ

2008年07月21日 08時41分43秒 | 料理
今朝はサンマがメインのおかず。
といってもグリルで焼いただけですが。焼いただけでもサンマは美味しいです。

あとはキュウリとピーマンの酢漬けにプチトマト。
ガルバンゾー(ひよこ豆)は茹で直して塩を振りいただきました。

ご飯は小豆入り新潟産コシヒカリ玄米にちりめん山椒をトッピングしています。
味噌汁はインンスタントの野菜たっぷりタイプです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日の夜のおつまみ2 焼き鯖とキュウリ・ピーマンの酢漬け

2008年07月21日 06時43分42秒 | 料理
夜のおつまみパート2は真鯖をグリルで焼いたもの。焼いたあとで昆布塩を振っています。この鯖は脂がのっておらず、鯵のような淡白さだったので、塩を足してちょうど良くなりました。

付け合わせにキュウリとピーマンの酢漬けとプチトマト。こちらもなかなかイイ感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日の夜のおつまみ1 牛肉とキュウリのトマト炒め

2008年07月21日 06時36分08秒 | 料理
ありもので炒め物をしてみました。

メインの具材は安かった牛バラ肉とキュウリにきくらげ。これに生ニンニクのスライスを加えてフライパンで炒め、さらにトマトを入れました。味付けに顆粒のコンソメを投入。トマトの水分がなくなるまで炒めて出来上がり。

適当に作った割には、なかなか美味しくいただけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする