バドミントン教室に通い始めて9か月。
今日は中上級7名に初級3名、先生は3名。
いつものようにランニング、ステップ、準備運動、ストローク。さらに基礎打ち。ここまでで1時間弱。
休憩後、今回が 3rd Season の最後ということで、残り1時間はひたすらゲーム。時間を決めてペアや対戦相手を替えて何度も対戦。やっぱりゲームは楽しいデス。
対戦結果は1勝4敗ぐらいとイマイチでしたが、あまり勝敗は気にせず楽しみました。
今日はいつもより相手のスマッシュやプッシュをレシーブすることができました。先日の『YONEX OPEN JAPAN 2010』の観戦で目が慣れたのでしょうか(ウソウソ、笑)。
プッシュで結構決めることができたのは良かったと思いますが、あまり考えずにクリアーを何度も打ってしまったり、カット、ドロップ、ヘアピンをあまり使わなかったりと、ショットのバリエーションをもっと考えるべきでした。
これまでは酷暑でかなり汗をかいてヘトヘトでしたが、さすがに秋の気候になって、汗はかくものの以前ほどの疲労感はなくなりました。とはいえ、1週間なにも運動していなかったので、練習後はおケツのあたりが筋肉痛になってしまいました。また、練習後、ちょっと足がつってしまいました。
来週の 4th Season からはまた木曜日に変更となります。
なお、先生の一人が『YONEX OPEN JAPAN 2010』を観戦していて、練習後はこの話題で盛り上がりました。
今日は中上級7名に初級3名、先生は3名。
いつものようにランニング、ステップ、準備運動、ストローク。さらに基礎打ち。ここまでで1時間弱。
休憩後、今回が 3rd Season の最後ということで、残り1時間はひたすらゲーム。時間を決めてペアや対戦相手を替えて何度も対戦。やっぱりゲームは楽しいデス。
対戦結果は1勝4敗ぐらいとイマイチでしたが、あまり勝敗は気にせず楽しみました。
今日はいつもより相手のスマッシュやプッシュをレシーブすることができました。先日の『YONEX OPEN JAPAN 2010』の観戦で目が慣れたのでしょうか(ウソウソ、笑)。
プッシュで結構決めることができたのは良かったと思いますが、あまり考えずにクリアーを何度も打ってしまったり、カット、ドロップ、ヘアピンをあまり使わなかったりと、ショットのバリエーションをもっと考えるべきでした。
これまでは酷暑でかなり汗をかいてヘトヘトでしたが、さすがに秋の気候になって、汗はかくものの以前ほどの疲労感はなくなりました。とはいえ、1週間なにも運動していなかったので、練習後はおケツのあたりが筋肉痛になってしまいました。また、練習後、ちょっと足がつってしまいました。
来週の 4th Season からはまた木曜日に変更となります。
なお、先生の一人が『YONEX OPEN JAPAN 2010』を観戦していて、練習後はこの話題で盛り上がりました。