播但線と加古川線のN40化編成を除けば、ついに現役編成の残りは僅か3編成となってしまった103系……。昭和の終焉から約30年を経たいま、この余りにも偉大な昭和の電車が、改元を待たずしてここまで減ってしまったのは当然と見るべきか、それとも「良くぞ残った!奇跡!神!」と見るかは、人の主観によりけりというものでしょう。もちろん私は後者に属するものですが、最早奈良線での残りが2編成で、しかも当然のように予備に近い存在となった以上、遠来の客がすぐに捕まえるのはもう諦めた方が良いと悟らざるを得ないのもまた確かです。というわけで、先日の京都出張ついで鉄では、この日までは日中ならば確実に105系が来る桜井線でちょこっと撮ることにしまして、京都から奈良までは205系で始めて乗り通すのを楽しめば良いや、と割り切っていました。
ところが何と!普通奈良行きの発車までは十分時間があると余裕ブッこいて、地上の奈良線頭端式ホームに向かいますと、目の前には城陽行きの103系がちょうどドアを閉めて発車する光景が展開していました。ポカーン……やられた。こういうことって稀にあるから油断してはイカンのだ……。
とは言え冷静になって考えてもみれば、城陽での折り返しには十分な時間が取られており、みやこ路快速で城陽に着けば反対側には発車待ちの103系が停車中で、宇治で追い抜いた普通奈良行きが城陽に到着するのを待って発車することから、その間の3~4版ほどが103系撮影会となるではありませんか。全く以て、単線サマサマというやつですな……。
というわけで、狙い通りに城陽にて、逆光ながらも一瞬の個人撮影会を楽しみ、心の中で「103系最高~~!グロベン田の字窓最高~~!」と叫んだのでした。
果たして今後、このような機会はあとどのくらいあるのでしょうか……?
ちなみに、奈良線の複線化工事は、用地を確保出来たところから始まっていました。