大垣夜行に乗って東海道線を西に向かう際、一体どこから「関西」をビンビンに感じ始めるのか……人によって基準は様々でしょうが、個人的には名古屋駅の手前や大垣駅で近鉄の電車がチラ見えした瞬間に「西へ来た……」という印象を抱いたものです。実際に関西を「関の西」たらしめているのは、関ヶ原の南西にある不破の関であるといわれますが、鉄ヲタは関ヶ原に達する前に、如何にも近鉄な21m級大型車体を通じて関西を意識するとは、まさに近鉄の巨大な存在感の成せる技と言えましょう。
このたび中山道を西へ西へと歩いてみた中でも、やはり養老鉄道を横切り近鉄ボディと御対面したことで、「うおぉぉぉぉ~っ!ついに西国に来たぜ!」と思いましたです……(笑)。
美江寺駅の西に広がる往時の美江寺宿の街並みを楽しんだ後、次の赤坂宿=美濃赤坂駅界隈までが非常に長く、残暑の午後に田んぼのど真ん中を歩き続けてヒィィ~という気分であったのですが、少しずつ近づく伊吹山、そして辛うじて揖斐川の上を吹く川風を楽しんでると、やがて石灰石採掘でハゲハゲ山となった金生山が近づき、家並みの先に東赤坂駅前の踏切が……(^O^)。そこで内心「養老!養老!」コールが湧き起こっていたところ、何と踏切が鳴り、目の前で揖斐行きが中山道を横切って行くではありませんか! というわけで、一旦踏切が上がるとすかさず斜光線のド順光側に回り込み、交換シーンの並びと大垣行の発車シーンを有り難く激写しました☆。そして、揖斐行きが北へ走り去るのを見送りながら、ついに近鉄南大阪線のお下がりが走る世界に徒歩で達したことの喜びを静かに噛みしめつつ、暮れなずむ赤坂宿へと進み、赤坂支線に乗って宿泊地の大垣(アパホテルのトレインビューの間 w) へと向かったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます