そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

過疎は深刻であるが、過密はもっと深刻な問題を抱えている

2020-12-01 | 格差社会

日本全国過疎化が問題となっている。あらゆる局面に経済効率が優先され、給与の高い都会、何でも買える都会、若者が集まる都会、流行の最先端を行く都会、会社の本社が集まる都会、有名人の集まる都会、何でも便利な都会になれば人は集まる。
田舎の過疎が進行するのは、都会から人を吸い上げるからである。それも限界になってきた。一昔前までは、都会人には皆故郷が全国に散らばっていた。都会人であっても田舎への理解があった。二世代を経た現在は都会人には、田舎にはじいちゃんばあちゃんすらいなくなった。
田舎農村は、「イナカモン」と言われ、「ヒャクショウ」と言われ時代遅れの象徴的な存在となっている。こうして田舎は少子高齢化の先端を走る。確かに現在田舎は大変である。国が農業など一次産業を擁護しないからである。食糧の自給を放棄したからである。
田舎の過疎は深刻である。農家戸数は減少するし、高齢者ばかりである。しかいながら田舎には人が住むことの出来る土地間があるし、何よりも空間がある。真摯に人間を重んずることになれば、農業の必要性や水や空気を謳歌する田舎の環境は見直されることになるであろう。
その一方都会の過密はもっと深刻である。政治の中枢、経済の中枢として過密化した都会は過密を放棄できない。今回のコロナ騒ぎはそのことへの警告である。資本主義社会は、都会をさらに大きくする、機能を高める、権力も経済力も高めるために過密は進行するばかりである。体制として自らを見直すことはない。新たな力や価値観が生じない限り都会はさらに過密になるしかない。あるいは効率性に背を向けた人たちがわずかながら過密化ら脱するかもしれない。
過密都市は災害に脆い。東京では超巨大な雨水をやり過ごす施設を作っているが、高度のない平地をどのように守れるのであろうか。
都会は便利さと高い所得で、過密が深刻な現状に気が付いていない。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がりがりくんの領収書は残し... | トップ | 核のゴミの最終処分場選定の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雑草Z様 (そりゃないよ獣医さん)
2020-12-02 23:29:15
コメントの内容は、それほど私の主張と変わっていません。過疎地は人がいなくなっても過疎の本質、森や川や農地だったところは厳然と存在します。そういった意味で回復は可能だと思っています。
所が都会は後戻り不能の本質を抱えています。いわば太平洋戦争の軍隊のように、後戻りの論理がなくパンデミックや災害の対象となると思っていまs。
農業の復権を政治の頂点が認めてくれるといいと思っています。
返信する
過密化の方が遥かに深刻ですね。 (雑草Z)
2020-12-02 21:26:29
 過疎化は、今日本中で問題にしているほど深刻ではないと思います。

>田舎農村は、「イナカモン」と言われ、「ヒャクショウ」と言われ時代遅れの象徴的な存在となっている。

私は、そう言う認識の方が時代遅れだと思います。「田舎モン」「百姓」と馬鹿にした時代は終わろうとしていると思います。

仰るように

>真摯に人間を重んずることになれば、農業の必要性や水や空気を謳歌する田舎の環境は見直される

と思います。コロナ禍で、リモートワークも増えましたし、ネット環境が充実して来た今、都会に住むメリットは失われつつあります。
 人口はこれから田舎に逆流するであろうし農業も見直されなければ日本に将来は無いでしょう。(馬鹿な政治家たちの農政の軽視が問題です。)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

格差社会」カテゴリの最新記事