日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

映画「壁あつき部屋」を観る。

2020-05-12 14:11:56 | 映画・テレビドラマ・音楽
日経新聞の最終ページには「私の履歴書」というコーナーがあって、毎月1か月間の連載です。
今月は女優の岸恵子さん。
そう、前のブログ記事も新聞の話題を書いていますが、その同じページです。

彼女が女優を続けようと思った作品が、大ブームを巻き起こしたヒット作「君の名は」ではなく、そのあとの「壁あつき部屋」小林正樹監督作品への出演だった、とあって興味を持ちました。
私の好きな映画の中に「上意討ち」というのがあります。たしか小林正樹監督だった記憶で、彼の作品なら観たいな、と。
アマゾンで検索すると、あります。
但し、コーヒー1杯分の有料。
観ないで後悔するよりも、コーヒーを飲んだつもりになろうと、クリック。苦笑

敗戦後のB・C級戦犯が収監されている巣鴨プリズンが舞台です。
戦争中に上官命令で意に添わぬ命令に従ったことを咎められて、今度は犯罪者としての日々を送っている者たちの話です。
人を殺したくて殺したのではない、上官の命令は天皇の命令で絶対だ、の世界。
したくて参加した戦争でないのに、なんで犯罪者になるのか。
戦争をしたかったのは、戦争で儲かる人たちじゃなかったのか。

言葉では知っていても、私が育ったのは田舎だったこと、物心ついたのは30年代ぐらいからだから、戦後のイロイロ大変だったという雰囲気は知らない。
父は士官学校出身なので、戦後は職業に就くことができずに大変だったのよ、と友人が言っていた。
優等生の進むコースと思って進路を選択したのに、価値観がガラリと変わって、、、という状態だったのか。
もうその時代を経験した人は殆どいない。

私たちは現在、疫病の流行という体験をしている。
アフターコロナという言葉も出始めた。
戦争と違って、破壊はないけれどコロナ以前とはどことなく違った社会に向かっていくのだろう。

オンライン社会の普及か。

オンラインという言葉を頻繁に耳にするけれど、これってwebでつながるということ?
例えば、アマゾンで映画を見ることも、オンライン?

自宅にいて、なんでも検索出来て、映画鑑賞も自在に可能って、すごい社会になっているのですね。
そう、もうひとつ最近気が付いたこと。
翻訳アプリの無料なのが複数出ているのですね。
なんという便利。
後戻りできません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳に残っている「日本のコロナの死亡者数はミラクル」

2020-05-12 08:21:48 | 私の雑感あれこれ
報道番組で、WHOの職員さんは、タイトルのように話されていました。

ジュネーブにあるWHOの職員さんだから、世界機関といえどもヨーロッパの状況が身近なのでしょう。
イギリス、イタリア、スペイン、フランスの数字をみると桁が違う。
人口は日本の方が倍いるのに。

先ほどのテレビニュースでも、アメリカでは毎日の死亡者数が1000人超えと聞こえてきました。
日本はこれまでのトータルで5月11日現在で621人。
昨日の死亡者が8人と残念だけれど、退院者数が238名で、気持ちを明るくさせてくれます。

現代人が初めて体験する大規模な疫病です。
日本人1000万人がり患したというスペイン風邪の記憶がある人はほとんどいないでしょうから。
今回のコロナは凄い経験。

比較の意味合いもあってか、ペストの話題もよく耳にします。
コロナの流行で閑散としているベネチアを取り上げた番組で、かつてペストがはやったとき、離島に患者を隔離する政策も取られたといっていました。身分の高い低い関係なく、患者を離島に送る。そこでの死しかないのです。治療法がなかったから、、、、。

今日の日経新聞の最後のページでもベネチアの風景画を題材にした話題のコラムが載っています。

そして、その欄の上に、もうひとつ船の絵(木版画)があるのですが、イギリスからオーストラリアへ向かう大型木造船です。
乗っているのは犯罪者。イギリスは犯罪者を船に積み込んでオーストラリアに追いやっていたと解説されています。


現代社会ではありえない政策をしてきているのです。
犯罪者をオーストラリアへ、というのは知ってはいましたが、視覚として「こんな船で」と突きつけられると、よりリアルになりますね。

世界バージョンで物事を見ている組織の人から、日本の取っている政策の質の高さを指摘して、ミラクルという言葉が出ていると聞くと、なんだか嬉しくなります。

もうちょっと、ですね。頑張りましょう。

昨日は、コミュニティーセンターの前に、預かっていた某周知活動をうたった幟旗を設置してきました。センターの建物に誰もいなかった場合を考えて紐と鋏を持参して正解でした。手すりに幟旗を縛り付けてきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする