goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

冬の庭仕事3日目。

2021-01-07 07:33:05 | 庭 1月
東側のツルバラに取り掛かる。
ツルアイスバーグ。アブラハムダービー。アンジェラ。
アイスバーグの株元にチェリーリップセージとワイヤープランツが繁茂して絡まっている。
とにかく空き地を庭に、とスタートしたときに、友人の庭にあったチェリーとワイヤープランツの細い茎を数本もらって挿し木したものです。バラの肥料を吸っているから、茂ること茂こと!
バラとこれらの剪定枝はあっという間に、一抱えふた抱えになっていく。

同じ面に植わっているスパニッシュビューティー2本とパレード、ニュードーンは、アーチになっていて脚立が必要。翌日以降になってしまった。

スパニッシュビューティーとパレードは、今闘病中の友人と一緒に園芸店へ行って買ったもの。あれもこれもと品定めしながら園芸店のカゴに入れていったものです。私もいまとは違い、ひざ痛、腰痛もなく、園芸店へ行くたびに土の袋10袋は購入していました。そして、ニュードーンは彼女から枝をもらって挿し木したもの。

レンガを買い、砕石を買って庭つくりをしていきました。
彼女ひとりで行った際に、砕石の20キロ入りの袋を購入したとき、重くて車に積めないので、お店の駐車場で袋を開けて、中身を小分けにして車に積んだ、と聞いた時は、苦笑でした。

すっかり水分を失ってサラサラの冬の庭。こぼれ種のノースポールを見つけると、ジョウロで湿らせてから移植したり。
そういえば、土をいじっていると、土に癒される、とメールが来たことも。

庭いじりの話題を投げる相手が(闘病中でそれどころではなく)いなくなってしまいました。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする