日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

自家製の鬼まんじゅう、第3弾。

2020-11-06 14:09:29 | 家政・料理
サツマイモが主材料の鬼まんじゅう。
当地の名物お菓子らしいが、買って食べたことがない。
だって、見ただけで想像できるし、、、。
ところが、当地方が地元の方にとっては、名店の鬼まんじゅうは格別らしい。
で、一昨日、我が家産の里芋をサツマイモをヨガ仲間に進呈したら(😊)、一度名店の鬼まんじゅうを、という話題になった。

昨夜、珍しく着信マークがあったので、折り返してみたら、わざわざ我が家まで、名店の鬼まんじゅうを届けに来てくださったらしい。留守で残念。

だから、近日中に名店鬼まんじゅうにもありつけるのだけれど、今日、3回目の鬼まんじゅうを作ってみた。
正規品は食べたことがないから、一回目はクックパットのレシピ通りに作った(お砂糖は甜菜糖利用)。2回目は粉を小麦粉とホットケーキの粉を半々にした。今回は粉をホットケーキ粉で。3回目の方が一番ふっくらとしてお饅頭という感じ。さて、名店と我が家のとどう違うか。



冷凍保存OKとのことで、6個冷凍した。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ITというのかデジタルという... | トップ | アメリカ大統領選挙の話題が... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (haruharu)
2020-11-06 14:48:11
伊豆にいた時に友人の家で作ったことがありましたよ!
そちらの名物だったのですね!
返信する
Unknown (案山子)
2020-11-06 15:40:44
らしいですね。35年ほどこの地方に住んでいて、初めて食べました。手軽に作れますね。
名店の味はまた格別なのかも。
返信する

コメントを投稿

家政・料理」カテゴリの最新記事