日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

東京(水元) ⇔ 埼玉(三郷)に架かるレンガの橋

2020年06月01日 | 総  建物、公共施設



閘門歩道橋・水元の閘門橋 その1

 

                  1、運河・放水路などで水量を調節するための水門。

                  2、水位の高低差の大きい運河や河川などで、船舶を通過させるために水をせき止めておく装置。

閘門には1・2の方式がありますが水元閘門橋は、1の水量を調節するためのものです。

 此処の水元閘門橋は、古利根川と小合川(現・中川と大場川、小合溜)の水害防止目的で造られたレンガ造アーチ橋。


 

 



閘門橋(葛飾区登録有形文化財)(西水元6丁目)
 

 東京都内ではここだけにあるレンガでつくられたアーチ橋です。

レンガは金町煉瓦会社のもの。小菅煉瓦工場とともに、文明開化以降そこかしこに造られたレンガ造建築を支えた。

そんな歴史あるレンガで造られた橋は、現在、生活の往来を支えている。

古利根川と大場川の洪水を防ぐ目的で、当時の最新の技術を取り入れてつくられ、

水の量を水門で調整していました。
 
 西側のアーチ構造は5門あり、水をせき止める板を上げ下げする溝があります。

東側のアーチ構造は3門で、手すりが石でできています。

橋の上は歩道になっていて、歩いて通ることができます。

 

クリック拡大します ↓

              
全体図           閘門橋銘板          閘門歩道橋

 

以前にも紹介いたしましたがまたこの閘門橋を検証してみたいと思います。

レンガ作りですが、当時葛飾に2つのレンガ工場がありました。

これらも併せて、違った面から検証してみたいと思います。

内容を数回に分けてUP致します。


≪ 次回は『金町煉瓦工場・小管煉瓦工場&閘門橋につい』てです。≫

 

 

OPEN

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする