日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

ガス栓

2009年09月26日 | 技術  道具・伝承・歴史

知らないという事

「押す」

Y夫からガス栓が取れないから外してくれる・・・・・!!
栓を押しても引いても回しても
外れない。


パソコンで検索
=ガス栓とガス器具の接続=


右の出っ張りを押すだけ
いとも簡単


ヤット抜けました

ガスストーブが我が家には、そよかぜが吹くまで
出してありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

終わってみレマ何と言うことはない。
ガス栓であるからもしガスが漏れたら?壊してしまったら!!
そんなことが頭にありました。

ただ「ポンと押すだけ」
ものの見事に外れました。

以前は、元栓から直接引く方式で異なっていた。

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥多摩・都民の森 3 | トップ | 奥多摩・都民の森 4 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガス栓 (とくさん)
2009-09-25 15:49:45
こんにちは
昔の人は言いました、押しても駄目なら引いてみな。
ガス栓は押しても駄目でしたか、中々厄介なものですね。

我が家はプロパンガスですが、今一コンロの具合が調子が悪い。
安全装置が効いて直ぐ消えてしまう、安全の為ならとかみさんは我慢してます。
返信する
困った (自然を尋ねる人)
2009-09-25 17:13:52
昨日のこと
助けて欲しいある団体から電話が入り
電話主と15時から待つこと2時間。
開始時間を聞いていないので仕方がない?
会議が始まり
総会を開催すると言う。
それぞれ役割を決めて、話す内容まで進んだ。
おかしい!
いくら小さな団体でも総会をするには進め方がある。
開催、挨拶、議事、・・。
このように進めたらと助言したら
他所では資料を配布してそれに従い進めていたと言いだした。
ここまで到達するのに1時間。
おまけに資料作りの1部を応援。
知っていても忘れていれば役に立ちません。
こんなボランテアもう止めたいけれどまだ需要がありそうです。
返信する
ガスストーブ (momomama)
2009-09-25 17:20:56
私も 分からなくなるから 自分の字で
金色の金具 回さず入れる などと書いてます。
それでも 一昨年 ガス屋さんに電話して聞きました。
困ったものです。。

FAXも紙が空回りするけど できず
今から送るって電話して貰って
手で引っ張りながら 受け取ります。

今日は真夏の暑さでしたよ。。
返信する
Unknown (fairy ring)
2009-09-25 18:15:26
こんなこと日常でよくあることですね。
私もガスは引いてありますが ほとんど使ったことがありません。
冬場 雪などが降ってエアコンが効かなくなる時 ガスストーブは便利なのですが・・・
私も何時も外し方がわからなくなります~~
返信する
Unknown (ちえちゃん)
2009-09-25 19:14:25
ガスは台所とお風呂で使っていますが、後は電気です。
新しい器具にはなかなか付いていけない私ですが、連れ合いは得意なので全部任せています。
もしいなくなったらどうしよ~なんて時々考えちゃいます。
で、今は傍で得意の口を使い「ありがとう~」の言葉を沢山言うようにしています。
返信する
ガス栓 (横浜のおーちゃん)
2009-09-25 20:09:50
居間のはめったに使わないので、忘れてしまいます。
ちょっと見に行ったら、ツマミを回す方式でした。
最近のはずいぶんシンプルになっているのですね。
返信する
こんなになっているのね (shizukata)
2009-09-25 20:36:23
ガス栓もいろいろあるんですね。うちのは
簡単な「カチャッ」と
押すだけ。インターネットで調べるなんて「さすが~」ですね。
こんな調べ方もあるんですね。便利になったもんです。
返信する
ガスは (どんこ)
2009-09-25 20:37:32
苦手でガス。

でもちゃんと最後にはきちんとおさめられるところが縄文人さんらしいところですね。見習わなくちゃ。

わが家ではオール電化にしたためガスとはおさらばでガス。
停電したらどうしましょう。
返信する
ネットで検索 (ヒキノ)
2009-09-26 01:22:16
あとはオスだけ。
便利になりましたね。PCの故障でしばらく苦労しました。
返信する
とくさん (縄文人)
2009-09-26 05:05:35

分らないということは怖いものです。
ものがガスですから吹き出しては!!??などの心配がありました。
分ってしまえば簡単、なんでそんなことが気付かなかったのか・・・・と。

デジカメもそうです。
写し方も手探り撮影
説明内容の本を読んでいないで当てずっぽうにやって今からじっくり理解しながら読もうと思います。
返信する

コメントを投稿

技術  道具・伝承・歴史」カテゴリの最新記事