日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

つるべ井戸

2024年11月21日 | 紀  秩父のあっちこっち

ふるさとの
    話をしよう

  第3話  はねつるベ井戸
      その他一連の用具等、昔人の知恵

 

  * アサガオにつるべ取られてもらい水 (加賀千代女)

  昭和時代には、このようなつるべ井戸↓が見られた。ご多分にも
れず、我が家(故郷)
でもつるべ井戸に大変にご厄介になりました。
  お勝手への水がめ、風呂への水汲みは此処からの水を運んだ。そして
子供の仕事としての、これらの場所に水を運ぶのが役目でした。
水を運ぶ道具は、水桶に天秤で肩に担いだ。水がめや風呂に一杯にするには、
5~7回ほど運んだ。子供であるから半分ぐらいで少なく何回もに
分けて運んだ。片道40mほどの距離でかなり疲れた。


0411.JPG
 井戸は石垣積みにて築造。地下水が自然と湧き出る方式。

① つるベは竹製、横棒は杉の丸太、真ん中を太い棒で支え、右端には
  ツルベが軽くなるように錘(石)を着けた。

② 井戸は水を汲み上げるだけでなく、夏場は冷蔵庫として代用した。
  冷やすものを、入れ物に入れて井戸の水面までロープで下げて暑さを凌いだ。
  「三種の神器」が普及しだしたのは、昭和30年代です。

(井戸の外は暑くなろうと井戸の中は暑くならない。どんなに冷え込もうと冷たくならない。
一定の気温を保っていた井戸の水=冷蔵庫替わり、昔人の知恵)

 

  ハネつるべ井戸の原理 
  

 

    水の運搬用具

肥桶 天秤棒 FATUB0012 - 藤浪小道具株式会社
              運 搬の水桶と天秤棒

   
     子供のため半分ぐらいの水量。50m程の距離を4~5回往復した。


               
      水を貯める     風呂を沸かす

水瓶と古さと楽しみ - リサイクルおじさんが 全ての製品の 再生 ...  砺波市の文化を、デジタルで楽しむウェブサイト。TONAMI DIGITAL ...
  台所の水瓶            木製の風呂桶

 

他のつるべ井戸

  「部落・耕地」には、このような滑車のつるべ井戸も有りました。

 つるべ井戸 | 写真 | アールクリエーション 
  滑車式つるべ井戸
         (画像は、webの郷土の民族用具を引用した)

 

           ーーーーーーーーーー。。。。---------

 

     歳重ね懐古に浸かりあれこれと
          心の襞に語り掛けしや (縄)

   ( この短歌は、NHKラジオ深夜便「21日・4時」
▽わたし終いの極意 「今日を生き切る」
     歌手 由紀さおり(78歳) の放送を聴きながら詠んだ歌です)

 
       

 

  コメント欄は開いてます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩まつり

2024年11月20日 |  紀  イベント・催行

馬とあそぼう
お子さんたちに、優しさが育つという

 

 

「家族で楽しめるまつり」をテーマにステージ発表、

こども広場、模擬店など子どもからお年寄りまで楽しめるおまつりです!

江戸川区には、小動物園のポニーランド があり、

祭りや催事に、この様に動物が派遣され、お子さんに喜ばれています。

動物と子供との関係は、

「話せない動物の気持ちを察すること、可愛がること」によって、

子らに優しさが育つと言う。

 


公園の小岩祭り

 


馬と遊ぼう


お馬さん只今昼食中


馬は草を食む


飼育係は女性でした。

 


 

篠崎ポニーランド | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
  この画像はポニーランドのランド内のものです。

 

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父のことば

2024年11月18日 | 紀  秩父のあっちこっち

ふるさとの

   話をしよう

     第2話   耕 地  (山の島)

 

    
                  山裾の炭焼き小屋

 
  『広辞苑』により、「盆地」を引いてみると、周囲を山並みに囲まれた平
地と説かれています。秩父はその周囲を山並みに囲まれた点では典型的な平
地の少ない盆地です。平地はあまりにも少なく、平たい”お盆”に見立てるより
も、厚い縁
に仕切られた”深鉢”と言った方が適切であるかもしれない。厚い縁と
は、
周囲を二重三重の山並みによって取り囲まれた秩父山地であることは言うま
でもない。


                         秩父石間部落の耕地
 
 
  秩父の山村の佇まいを類型化してみると、一つは蛇行する一筋の川の周辺に発
達した串差し状に点在する集落です。もう一つは山また山の向こうに急に開けた台地上
の斜面に、いくつもの集落が点在する形の二つの集落です。
 
 押しなべてこれらの集落を、秩父では「耕地(コウチ)という独特な呼び名をしま
す。この呼び名を初めて聞いた人は、何に此れと言う特殊な呼び方に疑問を抱くでしょうが、
此れが自然と親しみやすくなります。つまり、人々は急な斜面を耕して畑を作
り、集落を作ってきました。畑や集落のことを「耕地」と呼んできました。
 
                        
 

               秩父市、石間部落の佇まい  

 

 

 

俳句の手帳から

  栃の実や黄色く熟れて垂れ下がり(縄)

     中川の波間に泳ぐカモ五匹(縄)

 

 

コメント欄は開いてます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101歳

2024年11月18日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

三笠宮百合子さま逝去、101歳・皇族で最高齢

2014年1月歌会始の御歌

 

15日に亡くなられた百合子さんは1001歳でした。

夫の三笠宮様を長年支えながら、60年以上にわたり母子の保健福祉に

取り組み、その公務に尽くされた。

ゆかりの人からは幀む声があがった。

 

<picture>99歳の誕生日を迎えられた三笠宮妃百合子さま=東京都港区の三笠宮邸・応接室で2022年5月19日(宮内庁提供)</picture>
99歳の誕生日を迎えられた三笠宮妃百合子さま
=東京都港区の三笠宮邸・応接室で2022年5月19日(宮内庁提供)

2014年1月歌会始の御歌

「思ひきや白寿の君と共にありて
           かくも静けき日々贈るとは(百合子)

ゆったりとした夫婦の流れ、穏やかな時間がにじみ出ていた。
100歳で逝去された三笠間宮よりもほんのわずか長居101歳の旅立ちとなった。
1世紀に渡る思い出話は尽きることがないで有りましょう。

 


<picture>三笠宮家の彬子さまと家族のアルバムをご覧になる三笠宮妃百合子さま=東京都港区の三笠宮邸・応接室で2022年5月19日(宮内庁提供)</picture>
三笠宮家の彬子さまと家族のアルバムをご覧になる三笠宮妃百合子さま
=東京都港区の三笠宮邸・応接室で2022年5月19日(宮内庁提供)「画像はネットより転載」


2014年1月歌会始の御歌

夏の夜に子らと集ひし大社(おほやしろ)
         静寂(しじま)の中に鈴の音聞きぬ(彬子)


彬子さんは、三笠宮百合子様の孫に当たられます。お子さんと遊ばれている様子が
目に浮かぶようです。



謹んでお悔やみを申し上げます。




コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け(9月&11月)

2024年11月17日 | 総  そ の 他

夜明けが大分遅くなりました。

 

9/1、 日の出・5、12分は

     11/1、  日の出・6、02分   です。

およそ50分の開きがあります。

9月の早朝散歩 

 

 

此れは、11月の始めの早朝散歩の風景です。
チョイと暗かった・・・。




  奥戸バラ園


  新中川八剱橋架け替え工事


  八剱橋架け替え工事の案内板


   八剱橋の仮設架橋


  新中川の右岸の土手

  右岸の  新中川の葦


    該当したの休憩場所、上に街頭明るいです。


    三和橋と奥戸小学校

 

 

 

こけこっこイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

日の出とは点にはじまるコケケー
         柿の落ち葉や釣る瓶落としか(縄)

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ押し

2024年11月16日 | 文学  コラム・エッセイ

散歩で見かけたハトの横並び
   メジロはメジロ押しでは、ハトは何というのでしょう

 

ハトの横並びを何と呼ぶのでしょう!?

(ハト押し)とでも言うのかしら?

(ハトの横一線)・・・・!?

こんなに横に並ぶと、糞の落下が大変です!フフン~~!

 

電線の横一線にハト止まる
         四文字熟語「鳩首凝議」?(縄)

 


 
 早朝散歩のとき見かけた、ハトの押しくらまんじゅう
   「メジロ押し」は、《メジロ樹上に押し合うように並んでとまるところから出た
語源と言うらしい・・・・。
   ではハトは、ハト押し~そんな言葉聞いたことなし!!

 

 鳩が増えることで、一番困るのはフン害(憤慨)です。
乾燥した鳩の糞は風に飛ばされ、人体に各種病気を引き起こす原因となり、
抵抗力の弱い方には甚大な影響が有るそうです、注意が必要です。

鳥のフン被害でお困りならやってみて!電線や電柱に無料で対策し ...
 電線にこんな鳥よけ防止器具
   

 


   人間様のメジロ押し。

《メジロが樹上に押し合うように並んでとまるところから》

多人数が込み合って並ぶこと、また物事が集中してあること。「今年は洋画の話題作が—だ」

 子供の遊びの一。大勢で横に並んで押し合い、列外に出た者がまた端に加わって押し合うもの。

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷  愁

2024年11月15日 | 紀  秩父のあっちこっち

ふるさとの
    話をしよう

        第1話・秩父というところ

 

日本百名山 両神山 | 小鹿野町
       朝な夕な眺めた日本百名山、両神山

 ある人が秩父を評して「秩父は江戸の文化の吹き溜まり」と言ったことを耳にした。
晴れた日には、東京のビルの屋上から淡いブルーの奥秩父の連山は、夕日に映えてさなが
らの絵画のようである。此の秩父は、都会の喧騒な生活に飽きた人々の限りない郷愁を誘
ってくれる奥庭ともいえるところだ。

 池袋から西部電車に飛び乗に90分、アットいう間に山に囲まれた「秩父」に到着する。
そこには2千メートル級な関東山稜に囲まれた、細々とくらしを守ってきた、素朴な山村
の生活の文化があるからです。

 秩父の山には、日本アルプス急な男性的な景観は見られません。アルプスにはその土地
の生活と切り離れた山独自の美しさがある。秩父の山々にはそのような絢爛な姿や形は望
めないが、山の稜線から谷の隅々まで至る所まで、生活の息遣い、深い人情と深呼吸がみ
なぎっている。秩父の文化は廻りの山々と深い関わり合いが有ります。

 

秩父 山里 生活記3: 2020年5月アーカイブ
        山の氏神様

 日本の山の信仰は、古くから山々に宿る神様や霊験あらたかな霊地に対して、敬意を払
い、信仰を寄せる信仰のひとつです。山々は、古来より日本人にとって神聖な場所であ
り、山岳信仰はその山々に宿る神様や霊を崇める信仰として、広く日本の文化に根付いて
います。

 山岳信仰の代表的な神様には、日本各地に存在する「山の神様」があります。山の神様
は、山や自然を司る神様であり、山岳信仰の中心的な存在となっています。
筆者が、秩父の田舎に居るとき、年開けて初めて山の仕事に就くときは、この山の神祠
に、オサゴ(お米)を持って供し「今日から山に入ります」と言って、山の安全を願っ
た。

  (「ふるさとの話をしよう」のコーナーを新設しました。追々記事を書きます)

 

      ふるさとの山にむかいて問うてみた
          ダンベーことば帰って来たよ(縄)

 

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館に行く

2024年11月14日 | 総  こだわりウオツチング

葛飾区立鎌倉図書館の写真 | カーリル

図書館の除籍本を譲り受ける

 

図書館に本の返却に行くと、
「本日は一部臨時休館です」の係員の言葉。

「本の除籍作業」を行っていますから、よろしかったらお持ち帰りください。

指された方向を見ると、除籍本が書棚に一杯詰め込んであった。

係員の了解のもと、選りすぐって ↓ の三冊を貰い受けた。

 


何れも『短歌雑誌』2年前のもの

    ▼ 人間臭い教師像の秀歌集・(短歌雑誌から抜粋)

生徒みな下校の後の教室は静かに呼吸整えている

下校時間生徒に告げて消灯し教室次々休ませていく

    「呼吸整えている」教室を「次々休ませていく」作者。昼間の喧騒とは異なる

   放課後の教室の雰囲気このように捉える細やかさ。

 

「授業中寝るな」と言うと「寝るような授業するな」と返されそうな

「膝小僧隠れる程度」の校則に「見える程度」で子らは挑戦

     作者は、昼間の教室は戦いの「リンク」だとも歌うが、次なる句は、生徒指導を

    場外乱闘というのか。

 

すぐ裏の酒屋「分校」と名付け本校終われば「分校」勤務

「頑張ってネ」ではない「頑張っている」だ「る」の一字で顔の明らむ

     人間臭い教師像が印象に残る。疲れている多くの現代教師「顔の明らむ」歌集であろう
     縄文人も大変人間味豊かな先生と、面白く読ませてもらいました。

 


大きな活字で読みやすい


   本の裏表紙に表示のラベル・(除籍済)

 

最近は本も高くなりました。
沢山の短歌作品、エッセイ等が満載なので、暇に任せて
読み解こうかと思います。

 

図書館の除籍本について 

 

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句三題

2024年11月13日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

俳句手帳からの抜き書き

早朝散歩(やや暗い)

 

 

古くから言い伝えられてきたことわざ。
風刺や教訓を込め、絶妙な比喩を用いた教えの深さは、現代にも通じるものがあります。

「徳と真意」は、縄文人にも分かりません。
皆さんお考え下さい、シンキングタイム!

 

 

早朝散歩、家出発・5、40分

 

* ぶら下がり突然前に赤い実や
         ナナカマドやらコガネモチかな(縄)
突然に目の前の赤い実!フト立ち止まる・・・

 

 

 

* 暁の風もないのにゆれる葦(縄)

葦の根元にカモが居る?らしい、揺れる・・・

 

 

 

* 暁に釣り糸垂らし「引く」を待つ (縄)

夜明けはあっという間に来る、200m歩いたら人間の動作が分かる。
釣り人有り・・・・

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅さんサミットその2

2024年11月12日 | 総  そ の 他

葛飾柴又・寅さんサミット

寅さんは日本各地でロケをしました、
この日・この時、ロケ地の方々が一堂に会して『寅さんサミット』開催

(11/2・3日・開催)

 

 

国民的人気シリーズである映画『男はつらいよ』。
主人公“フーテンの寅”こと車寅次郎は、
日本各地(時には海外)を旅しました。
その土地々で恋に落ち、騒動を巻き起こす寅さん。
各地の美しい風景と人情がこれを彩りました。

寅さんがつないでくれた地域と地域、人と人。
映画『男はつらいよ』の世界に広がる風景を
“寅さん”がこよなく愛した風景を
どこか懐かしく、心温まる風景を
大切に守り、後世に伝えていくことを
共に考えていけたら。

そんな想いを胸に、
“寅さんの生まれ故郷、葛飾柴又で
「寅さんサミット」を開催しました。

 

わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です。
 帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します
此処は「寅さん」の故郷・柴又でゴザンス。

 

柴又帝釈天の御神水 名水のある風景 - 水広場 -
帝釈天境内産湯の御神水、地下から湧き出る水です

 

寅さんサミット2024 in 柴又 日本の原風景を守り、後世に伝える
2024ポスター


寅さんを中心に「男はつらいよ」を語り合うトークショウ、
山田監督対倍賞さんその他スタッフ  (11・2日開催)葛飾新聞より転載



各地方のロケ先の観光物産展 


木陰で飲んだり食べたり話したり


人気のブースには行列ができました。


各ロケ先地方の観光みやげ話、寅さんに纏わるよもやま話、11・3日、


同上


飲んだり、食べたりお友達と話したり・・大喫茶、喫煙所

 

トークショーショーは11/2日に行われた。
翌日行きましたので見ることできませんでした~~残念。


寅さんこと、渥美清さんは沢山の俳句 を詠みました。

 



付 録

 

参道に掲げられた、寅さんの似顔絵

 



 1昨年行われた、ロケ先での写真展(寅さん会館)

 

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする