【材料4人分】
茹でたけのこ 120g
生わかめ 40g
だし汁 720ml
A
酒 大さじ1
塩 小さじ1
うすくちしょうゆ 大さじ1
木の芽 4枚
【作り方】
1 たけのこはうす切りにする。生わかめは食べやすくざく切りにする。
2 鍋にだし汁とAを入れて火にかけて沸いたらたけのこを入れて煮る。
3 わかめを入れて火を止め、お椀によそい木の芽を入れる。
先日たくさん茹でたたけのこの姫皮や上の部分でお吸い物です。
・・・★・・・★・・・★・・・★・・★・・・★・・・★・・・★・・★・・・★・・・★・・・★
今日は用事で実家へ出かけました。
3年前から空いている畑に果物を植えているのでみるのが楽しみ。
小梅がついています。今年は自家製の梅干しできるかも
。 りんごも。

昨年たくさん収穫したブドウの木は、病気にかかって先っぽが枯れていました。土のせいかも。
北海道から買ってきて植えたハスカップにも実がついていました。

四つ葉は昔から庭の同じところでたくさんみつけます。

茹でたけのこ 120g
生わかめ 40g
だし汁 720ml
A
酒 大さじ1
塩 小さじ1
うすくちしょうゆ 大さじ1
木の芽 4枚
【作り方】
1 たけのこはうす切りにする。生わかめは食べやすくざく切りにする。
2 鍋にだし汁とAを入れて火にかけて沸いたらたけのこを入れて煮る。
3 わかめを入れて火を止め、お椀によそい木の芽を入れる。
先日たくさん茹でたたけのこの姫皮や上の部分でお吸い物です。

・・・★・・・★・・・★・・・★・・★・・・★・・・★・・・★・・★・・・★・・・★・・・★
今日は用事で実家へ出かけました。

3年前から空いている畑に果物を植えているのでみるのが楽しみ。
小梅がついています。今年は自家製の梅干しできるかも




昨年たくさん収穫したブドウの木は、病気にかかって先っぽが枯れていました。土のせいかも。

北海道から買ってきて植えたハスカップにも実がついていました。


四つ葉は昔から庭の同じところでたくさんみつけます。


