平熱は高い方だと思っていた。インフルエンザの予防接種の前に熱を測る時位しか平熱について考えることはなかったのだが、いつも36度台の後半だったように思う。
以前、具合が悪くて、医者に行った際も、「熱がないと言っていたのに、37.4度だから熱があると言っていいね・・・身体辛くなかったの?」と医師からちょっと苦笑されながら自分の鈍感さを指摘されたことがある。
いやいや、身体が辛いので、病院に行く気になったのだが、熱まであるとは思わず、検温の際に熱があると分かっただけだ。
別の医師にも、「熱があっても身体が辛くないのは免疫力が高い証拠よ。」とお墨付きをもらった事があった。
****
GWが終わった後、出勤してみたものの、どうにも身体がだるくて仕方なかった。しかし10連休は自宅におり、十二分に休んでいるはずなのに、だるいなんて格好が悪くて同僚には言えない。さらには休み明けでそこそこ仕事もあるので、仕事を休むのはちょっと具合が悪い。熱があるような気がしたので、体温計を出してみたものの、本当に熱があったら会社に行くのが嫌になってしまう・・・と思い、熱があるかどうかも確認せずに、解熱剤などを飲んでしみたりした。
ただ、薬を飲んでも元気が出ない。栄養ドリンクを飲んでみても、今一つ調子がでない。そんな風に騙し騙し会社に出勤していたのだが、1週間経っても調子が戻らないので、いよいよ発熱状況を確認しないと体温計を持ち出して測ってみてビックリした。「35度3分」しかない。平熱が高いはずなのに、どうしたんだろう・・・体温計が壊れたのだろうか・・・しかし体温計は正常だった。翌日は「35度1分」だった。やっぱり調子が出ない。
とりあえず冷たい物を飲むのを止めてみた。熱になる肉を食べようと心がけた。それから更に1週間・・・昨日位からやっといつもの調子が戻ってきたような気がする。
今日の昼に体温を確認してみると36度3分だった。よしよし・・・この調子だと思ったのだが。。。さっき再び測ってみると35度7分・・・
*****
何かいけないのか・・・・休み方が足りないのか、心に隙間風が吹いていて体温が下がっているのか。。。。
何か温かい物でも食べてみようと思う。
![]() |
「平熱37℃」で 病気知らずの体をつくる |
吉村 尚美 | |
幻冬舎 |