BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

Fate/Zero 第13話 『禁断の狂宴』

2011-12-26 18:57:31 | Fate
こちらも一期が終了。二期は4月から。
しかし、キャスター討伐編のさわりを見せて終わりとは。

正直、微妙な所で終わってしまったが、しかし、ここの数話の作画の乱れを見るなら、キャスターの大捕物については一期初期のクオリティで作劇して欲しいので、穏当なのかもしれない。普段あまり作画がどうこうとは思わない方なのだけど、さすがに、11話以降の乱れは気になった。セイバーだけでなくライダーの乱れも気になった。彼の精悍な顔つきはきっちり描いてくれないとただのギャグ担当に見えてしまうからw

しかし、つくづくZeroの物語は、ライダー組とキャスター組があっての物語だなと改めて感じた。両者が出てくるかどうかで盛り上がり方が全く違う。

というか、もはやセイバーは全く主人公ではないし。
(原作的にもそういっていいと思うけど)。

それもあって、一期でキャスターが退場するという場面までは行かなかったのだろうが。
とりあえずは、二期冒頭のキャスター編の怒涛の展開に期待。

*

それにしても、二期があるとはいえ、Zeroもホライゾンも1クールで終わり。ダークホースだったベン・トーやUN-GOも終わってしまい、とても残念。一方、2クールで継続するのが、予想通り単調な戦闘シーンが続いて退屈この上ないシャナIII と、未だに物語としても主人公としても何をしようとしているのかわかならいギルクラとは・・・。なかなかうまくいかないものである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境界線上のホライゾン 第13話 『境界線上の整列者達』

2011-12-26 18:43:10 | Weblog
ホライゾンも後半になるにつれて良い感じにドラマ的盛り上がりを見せてよかった。

二期制作があらかじめ決定しているから、ということもあるのだろうけど、最後のところで、トレス・エスパーニャの陸上部w襲撃の描写があったのはよかった。
なんというか、次の話が動き始めた、という感じで。

そういえば、オリオトライが、トーリや喜美の実家である葵家が、ホライゾンの実家である松平家の警護役であると話していて、あれ、これ、4巻のネタバレじゃない?と思って1巻を確認したら、確かにそのセリフはあってちょっと驚いた。一体全体作者はどこまで見越して設定=世界観を作っているのか。後で、ちゃんとこの手のセリフが生きてくる、というのは凄い。

とりあえず、二期は7月からか。
その間、もう一度原作を読みなおしてみるかなw

しかし、最後の場面の点蔵やウッキーの会話とその後の展開を考えると、5巻の主役は御広敷になるのかと思えてきて、えー、それはちょっと-、と思ったのだが、さて、どうなることやら。流れ的にはノリキと北条、もしくはペーやんと毛利の話になるのが妥当だと思うけど、それだと花に欠けるからなぁ・・・、しかし、だからといって御広敷はなぁ。

まぁ、7月だと5巻の上が出るかどうかは微妙なタイミングではあるのだが。しかし、プロモ的には、二期の前後もしくは最中に一、ニ冊出すほうが盛り上がるはずで・・・

5巻と二期開始のタイミングも含めて楽しみだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベン・トー 第12話 『国産うなぎ弁当 790kcal』

2011-12-26 18:28:00 | Weblog
うん、まとまったいい最終回で。
結果的に、佐藤に焦点が当たった形での終了も、オルトロス姉妹を窮地から救う、という流れだと穏当でよかった気がする。先輩がその場にいると、どうしても決め台詞は彼女が持って行きがちだから。その意味では、佐藤=変態=わんこの独り立ち、というニュアンスもあって、その分、最終回っぽかった。

それにしても、ヘラクレスの棍棒、どれだけ強いのかと期待していたら、他の狼に根回ししてオルトロスを「ぼっち」にするという精神的いじめの行使だったとは。さすがにそのしょぼさに笑ってしまった。

まぁ、ぼっち、がどれだけ当事者には辛いか。
オルトロスが、姉妹のコンボで強いだけに精神面をつく、というのはそれなりに説得力はあったけどねw

ともあれ、これで最終回。

前にも書いたとおり、これは完全なダークホースで、ここまで盛り上がってくるとは思わなかった。

ホント、毎回OPを聞くと吹き出していた。
あ、そうか、今回最初に盛り上がらかなったのは、OPがなかったからか。
この作品では、OPによるバカっぽさの強調は大事だからw

久しぶりに、無邪気に笑える作品で、その割にちゃんとストーリー的盛り上がりもあったので、これはできれば続きが見たいところ。

とりあえず、時間を見つけて、原作に手を出してみようかな。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする