BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

Re:ゼロから始まる異世界生活 2nd season 第50話『月下、出鱈目なステップ』 感想: ようやく4章が終わったけど、間を空けずに5章もよろしく!

2021-03-25 10:45:37 | リゼロ
ようやく4章が完結。

しかし、最後のVS大兎戦、映像にしちゃうとえらくあっさりしていて拍子抜けするくらい。

てか、兎たちの襲撃の怖さの描写がずっと前だから、そもそもなんでこいつら脅威なんだっけ?と疑問に思ってしまうくらい。

まぁ、悪兎なのは間違いないけどさ。

あと、暴食の魔女ダフネが大兎を作った、ってネタバレされているのも、微妙に怖さを減らしている。

白鯨のときみたいに、なんでこんな怪物がこの世界にいるんだ?という謎感がなくなっちゃったからね。

なにごとも理由が明かされていると、それほど驚かない。

そういう意味では、この4章は、そうした、これまで謎だった「スバルの苦悩」の原因の一部が開示され始めた章だったので、知識は増えた分、恐怖は減った、って感じかな。

はらわた狩りが吸血鬼だったこともわかっちゃったし。

まぁ、最後に、ロズワールの魂が昔から変わらずかつてのロズワールのものだったことに気づいて、ベティが驚いたところはよかったけど。

あと、ロズワールがスバル一行から一人ずつボコられているのも、落ち穂拾い的で笑えたけど。


ともあれ、ようやく4章が終わった。

いやー、長かった。

まさか、2期をまるまる、4章に費やすとは思ってなかった。

でもここまでやったからには、5章もやるよね?

で、今回、思ったけど、次にやるときは、もう2クール分、完パケで制作物を収めて、アマプラやネトフリで一気に配信したほうがいいんじゃないかな?

今回で思ったけど、リゼロの構成は、およそテレビ放送にあっていない。

どう考えても、一気観で見ないと意味不明すぎるし、かえってストレスが溜まるだけ。

なんか、もうそういう制作体制そのものからアニメ制作を再構築しないといけないタイミングなんじゃないかな、って思った。

どうでもいい作品を粗製乱造するよりも、アメリカのドラマシリーズみたいに、これはいける!と思った作品を、丁寧に最後まで映像化するほうがいいと思う。

まぁ、その場合は、原作ストックがあることが必要条件になるけど。

でも、そうでないと、もはや見る側も作る側も徒労に終わることが多いと思うから。

まぁ、なろう作品って、そういう既存のコンテント制作体制に対する抵抗から始まった部分もあることだし。

ということで、リゼロについては、もうこのまま、5章、6章の制作を決定するほうがいいと思うよ。

いや、原作の販売のためには、もう少し発表は間を空けたほうがいいのかもしれないけどねw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始まる異世界生活 2nd season 第49話『俺を選べ』 感想: やっとベティがデレたのだけどw

2021-03-18 11:23:06 | リゼロ
ほとんどまるまるベティがスバルに口説かれる回だったw

しかし、これ、実際のやり取りをこうして映像にして見ると、スバルも相当、節操がないよねw

まぁ、眠り姫となったレムのことを、眠っているから、ってことでとりあえず置いておくとしても、少し前にあれだけエミリアのことばかり考えていたのに。

いや、ベティがデレるのは知っていたけど、ちょっと唐突だよなぁ。

一応、精霊との契約ってことになるから、恋愛感情とはちょっと別種の親しさってことになるようなのだけど。

でも、あれだけ真正面から口説いたら、え?って思ってしまうよ。

いつものスバルらしく軽口を叩く、ってレベルはどう見ても越えてるからなぁw

まぁ、二人しかいないところでのやり取りだから、いいんだけどねw

大火災の中でのやり取りということでは、微妙に吊り橋効果もあるような。

なんか、リゼロって、文章で読んでいる文には許容できるものも、映像になって状況を客観視できるようになると、結構ドン引くところが多いなと感じてきた。特に、この第4章については。


ともあれ、次回、スバルとベティの初陣で大兎の大群を超スゴイ魔法で蹴散らして大団円、って感じだな。

にしても、最後、あ、そうか、ベティと契約したから、聖域まで一気に飛んで帰る事ができたんだ、って思って、便利だなー、って思ったw

でもそういえば、ロズワールも飛んでたしねw

まぁ、ようやく、これで4章も終わりか。

マジで長かったなぁ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始まる異世界生活 2nd season 第48話『血と臓物まで愛して』 感想: エルザの壮絶な最期!エキドナも最期?

2021-03-11 01:16:26 | リゼロ
いやー、ガーフ、頑張った。

あのエルザを、一応倒した・・・ぽい。

原作でもその後出てきてないから、一応、あれで倒したことになるのだろうな。

でも、吸血鬼だから、本当かどうかはいまいちわからないけれど。

で、とにかく、今回はせわしなかった。

エルザvsガーフ戦の傍らで、メイリィvsフレデリカ戦があり、

一応、スバル+オットー+ペトラは、魔獣を倒し、

聖域では、エミリアが第3の試練をクリアし、

ロズワールvsラム+パック戦にも決着がついて、

いやー、一気に全部、肩をつけたなぁ。

あとは、ベティを連れ出して、エミリアが直面した吹雪の中で、大兎を討伐する感じかね。

ここまで長かったけど、ようやく終着点が見えてきた、というか。

あとは、エキドナがどうなるか、か。

聖域にはまだまだ仕掛けがあったはずだし。

あれ、でも、そういえば、パックもベティ同様、エキドナが作った人工精霊じゃなかったっけ?

パックは、エキドナに対して執着はないのかな?

突然だけど、とても気になってきた。


それと、ここに来て、一気にヒロインの座につこうとするラムw

実際、レムは7章まで目を覚まさないから、その間、ラムの存在がどんどん大きくなっていくんだけどね。

その始まりがここだった、って感じの盛り上がり。

それにしても、ここまで長かったなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始まる異世界生活 2nd season 第47話『水面に映る幸せ』 感想: え?ここでまたエミリアの試練に移るの?

2021-03-04 14:34:57 | リゼロ
せっかくガーフがカッコよくエルザとタイマンはって、おお、これから、というときなのに。

なんで、ここでまたエミリアの試練、入れるかな?

スバルにしても、ようやくベティを口説くところまで来たのに・・・。

メイリンもやっと登場した、というのに・・・。

さすがにテンポが悪すぎでしょ。

まずはロズワール邸の惨劇の方の決着をつけて、スバルたちがもう一度聖域に戻るあたりで、エミリアの第3の試練に移ればいいものを。。。

なんだかなぁ。

少しはカタルシスが得られるような構成に変えようよ。

ただでさえ、原作はくどいのに。。。

だいたい、あれほどまでジュースを取り上げるのなら、スバルが倒したペテルギウスにもエミリアをちゃんと会わせておかなくちゃいけなかったんじゃないかな、と思うよ。

それなら、エミリアも、自分の不甲斐なさが、かつてのジュースをあんな変人に変えてしまったことに気づいて、自分の行動を見直そうと思っていただろうし。

その様子を見ている視聴者にしても、だったらここでジュースの話を続けても仕方ないかなぁ、くらいは思っただろうに。

でも、そういうつなぎがなんにもないから、エミリアの試練って、ただ物語が脇道にそれただけにしか見えないんだよね。

あーあ、ほんと、どうしてこうなった?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始まる異世界生活 2nd season 第46話『咆哮の再会』 感想: 一気に物語が動き出したけど、ここまでが長かったw

2021-02-25 18:03:43 | リゼロ
ようやく聖域を抜け出して、スバルたちは対エルザ戦に乗り出すことになった。

で、スバルにしても、オットーにしても、ガーフにしても、ラムにしても、エミリアにしても、なんかとにかくカッコいいセリフ満載w

もっと早くにこうしてくれよ!と思うものの、でもまぁ、ここまでダラダラと、死に戻りによって明らかにされてきたそれぞれの事情があるからこそ、一気に収束に向かえるのかもしれないが・・・。

それにしてもね。

長いよ!

まぁ、今回の見所は、ロズっち、の慌てふためく様ねw

あ、そうか、ここでパックが復活だったけ!ってね。

でも、そういえば、パックも、ベティ同様、エキドナが作り出した人工精霊だったはずだけど、その話ってあったんだっけ?

とにかく、ロズっちvsラム+パック、という、うーん、これなんのための戦いだったんだっけ?というオマケを除けば、

とにかく、ロズワール邸でのエルザとの戦いがようやく始まるってことで。

あれ、この2期でスバルがエルザと遭遇したのって、何話くらいだったっけ?

これ、分割2クールだから、前半の話って夏にやっていたんだよね。

なので、その分、ものすごく昔の話のように思えて、さすがにちょっと見直さくちゃ、とは思うけれど。。。

これ、全部終わってから、まとまってみたら、もう少しは面白いと感じられるのだろうか。

なかなかに微妙。


もっとも今回について言えば、最後のフレデリカとガーフの姉弟の再会場面は、リゼロとしては久しぶりに胸アツだったね。

ほんと、ガーフは敵の間はただウザいだけの獣人だけど、味方になるとカッコいいヤンキーになるから不思議w

次回、どこまでエルザに対抗できるか。

あとは、ペトラとスバルの再会ね。

ピンチの中での再会だけど、この二人はなんかほのぼのするところがいいw

ということで、次回は、戦闘まっしぐら!だな!

あ、そうか、ようやくベティがデレる回かな?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始まる異世界生活 2nd season 第45話『聖域の始まりと、崩壊の始まり』 感想: ようやく聖域編に決着がつきそう?だけど。。。

2021-02-18 00:18:25 | リゼロ
前回、エミリアの方の過去話にようやく決着がついたと思ったら、今回は、ロズワールの方の過去話が開陳された。

ヘクトールがどうして襲撃してきたのか、今ひとつはっきりしないけど。

ともあれ、ヘクトールからの結界のために、文字通り隔離された「聖域」がつくられた。

そして、その際、オリジナルのリューズが人柱になった・・・ということだね。


問題は、で、これから、何するわけ? ってことだよね。

ロズワールの想い人であるエキドナは、結局、スバルの脳内にしか現れていないから、ここには(今のところまだ?)現れることはできないのだけど。

そのあたりどうするのだろう?

あとは、ロズワール同様、ふさぎ込んで400年のベティをどう解放してあげるのか、だね。

ということで、ゴールらしきものは見えてきたけれど、しかし、相変わらず、格好のいいセリフは多いけれど、そのセリフが物語をあまり動かしているようには見えないのが辛いところ。

やっぱり、白鯨戦がピークだったなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始まる異世界生活 2nd season 第44話『エリオール大森林の永久凍土』 感想:ようやくエミリアの最初の試練が終わったかぁ。長かったぁ。

2021-02-11 01:18:36 | リゼロ
しかし、パンドラ、本当にひどいなぁ。

自分の存在を自由に書き換えるだけでなく、人の感覚まで書き換えるのだから。

そりゃ、ジュースも、あのペテルギウスに様変わりしてしまうはずで。

だって、自らの手でフォルトナを息の根を止めてしまったのだから。。

で、逆に、その悲劇が、今度はエミリアの覚醒を促した。

と同時に「エリオール大森林の永久凍土」を生み出した・・・ってことだよね。

あのエミリアの記憶って、このあと、スバルたちも知ることになるんだっけ?

でないと、パンドラの存在だけが、スバルから秘匿されてしまうわけだけど。


それはともあれ、とにかくこれでようやく聖域自体の攻略に乗り出せる。

といっても、この後には、ロズワール亭の決闘もあるし、大兎との死闘も控えている。

結局、この感じだと、このクールで4章の最後までやっておわりだね。

スバルとベティの合体技炸裂!で終わるハズ!


あ、そうそう、今回初めて第2クールのOPが流れたけど、第1クールより全然いいじゃん。

もっと流せるといいのだろうけど、でも、この先もきっと、尺的にはキツキツだろうからなぁw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始まる異世界生活(ウェブ版)第7章『狼の国』9話まで 感想: 第7章が始まったのはいいのだけれど、さすがに記憶喪失のレムから始めるのはちょっと・・・

2021-02-09 17:28:16 | リゼロ
ずっと更新が滞っていたリゼロ・ウェブ版の第6章が、昨年10月から11月の間に、怒涛のごとき更新ラッシュで、あっという間に終わったのだけど。

その後、音沙汰ないなぁ、と思っていたら、この1月末から、第7章が始まっていた。

で、最新話まで読んだのだけど・・・。

うーん、やっぱり、リゼロ、迷走してない?

予想はできていたけど、意識は戻ったけど記憶喪失のレムから始まるのって、どう考えても悪手でしょ。

てか、またあのスバルへのあたりのキツイレムとのやり取りを繰り返すわけ?って感じで。

しかも、スバルとレムに、暴食の大罪司教の残り滓?のルイを加えた3人だけが、帝国に飛ばされて、見知らぬ土地で、周りは敵対者ばかりのところで、ゼロから関係性を作り上げていく話って。。。。

もう話が迂遠すぎて。

シグルリでわかってしまったけど、リゼロの作者って、リゼロの一発屋でしかなかったからだろうけど、なんか、もう、リゼロだけをとにかく物語として引き延ばそうと必死になっているのがわかるような展開。

そりゃあ、レムとの関係をゼロから再度作り上げるのならゴールは明確だけどね。

それに、途中で、もしかしたら突然レムが記憶を取り戻して、スバルとの感動的な再会場面が描かれるかも・・・、とは思うけど。

でも、それを撒き餌にして、物語を引き延ばすのは、さすがにどうかと思うよ。

あと、いい加減、「死に戻り」設定のプロットも読むのが面倒になってきた。

だって、スバルが安易に死にすぎるのだもの。

そりゃ、死に戻りが、この物語の(唯一の)売りなのはわかるけど、でもさー、まさに「死んでもやり直せるから」って力に、安易に頼り切っているのが、スバルではなく作者になっている感じがとてもする。

単純に、物語を面白く進めるための工夫を作者自身が放棄している感じしかしてこない。

ダメ元でこうしてみたら、あ、やっぱりダメでした、なので一回スバルを殺して、もう一度、適当なセーブポイントからやり直させよう、という感じで、死に戻りが使われている。

それは、第5章あたりから感じていたことだけど。

その上で、もはや作者はサド?って思うしかないくらい、スバルをどう新しく痛めつけるかということにしか作者の知恵が使われていない感じで。

作者の引き出しがあまりにも少なすぎて、マンネリが甚だしい。

いい加減、たたむ方向にいけよ、と思うけど、結局、適当に裏設定を小出しにして、読者の関心を惹こうとしているようにしか見えない。

せっかく第6章の最後で、チーム・スバルの新たな連携が可能になったのだから、そのことをみなで、それこそ車座にでもなって、今後、どう活かそうか、みたいな反省会があってもいいと思ったけど。

そういうのもなしで、またゼロから新天地で、死に戻りゲームの開始だからなぁ。

さすがに飽きる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始まる異世界生活 2nd season 第43話『平家星の笑った日』 感想:そうか、ここでパンドラの登場だったか。。。

2021-02-04 00:23:44 | リゼロ
久しぶりにメリハリの効いた回だった。

リューズによる、エキドナ、ベアトリス、ロズワール、の過去話。

エミリアによる、パンドラ、レグルス、ペテルギウス、フォルトナ、の過去話。

両者の話が並行して語られるのはいい。

しかし、ここでパンドラかぁ。

正直、実はこのあたりの展開、忘れていたので、素直に楽しめた。

そして次回が楽しみなのだが。

それにしても、聖域の話は、どれをとっても業が深いなぁ。

原作を読んでいたときは、エミリアの抱えた闇みたいなものを感じたけど、こうやって見直すと、実は、エキドナの存在も、相当、スバルの物語のレールを敷いているような気がしてきた。

ロズワールやベティが、結局、エキドナの忘れ形見みたいなものだしね。

あとは、パンドラかぁ。。。

パンドラがラスボス、というか、エキドナを含めて魔女たちを世界を歪めた世界が、今の世界という見方もできそうだよね。

なんたってパンドラの権能は、どうやら事象改変のようだから。

そうなると、スバルが6章で言うところの「お師匠様」の転生、というのも有り得そうな気がしてくる。

てか、魔女教をああいう形に捻じ曲げたのがパンドラってことでいいのかな。

そういう意味で、次回が楽しみ。

とにかくパンドラは、完全にこの物語のジョーカー的存在だよなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:ゼロから始まる異世界生活 2nd season 第42話『記憶の旅路』 感想: 結局、サテラとエミリアって同一人物なのかね?

2021-01-28 01:40:12 | リゼロ
いかにも古馴染みのような感じでエキドナと話をしているエミリアを見ると、これ、やっぱり、エミリアって嫉妬の魔女サテラの転生?とかなのかな、って思ってしまうよね。

加えて、ペテルギウスの涼やかな姿を見ていると、これ、どこでどう道行きがずれたら、あんな大罪司教になってしまうの?って思ってしまう。

でも、怖いのは、原作だと、ようやく6章がこの間終わり、すでに7章のさわりまで始まっているにもかかわらず、そのあたりの話が未だにぜんぜん、明らかになっていないことで。

どうやらスバルもまた、7人の魔女と縁のあった人物の転生?のような雰囲気もでてきてはいるのだけど。

なので、最後にレグルスがでてきたけど、だからといって、ここでいろいろな背景が明らかにされるわけでもないんだよねぇ。。。

むしろ、まるまる、エミリアの過去話にここまで尺を使って説明されてもねぇ、って感じすらする。

とりあえず、この作者、キャラはマゾヒストとしていくらでも書き込めるサディストだからなぁ。

なので、テキストで読む分には、グイグイ行けるところもあるのだけど、でも、それをそのまま映像にされても、しつこいか、間延びするだけなんだよなぁ。

そのあたりは、もう少し映像にするスタッフたちが気にかけて欲しいところだけど。

しかし、今更だけど、あそこにレグルスが現れたのって、エキドナが強欲の魔女だったから、ってことでよかったんだっけ?

ただ、そうなると、ペテルギウスは、なぜ「嫉妬」ではなく「怠惰」の大罪司教になったのか、がはっきりしなくてなってくるのだけど。

ともあれ、原作でもいまだに、今回の42話あたりの謎に応えていないという事実と、映像の側でも、原作を忠実になぞろうとするとあまりに間延びする、ということで。

こうなると、5章っていったいいつやることになるのだろう? 遠いなぁ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする