BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

ワンピース-ONE PIECE- 第649話 『タイやヒラメの舞い踊り』

2011-12-14 17:22:45 | ワンピ
予想通り、ジンベエの麦わらの一味への参加は保留だった。
ま、売約済み、という感じだから、
となると、次に気になるのは、
一体、どんな状況でジンベエが仲間入りするのか、だよね。
ピンチを救うための絶妙のタイミングで登場するのか?

その一方で、保留にしてしまったために、
結局、タイミングを逸して仲間入り出来なかった、ということも。
たとえば、赤犬や黄猿に倒されてしまうとかね。
なんとなく、こっちの、嫌な展開の方が有りそうな気がしてくる。

一応、ワンピはトータルではネガティブな描写はない作品だと思っていたけど、エースの死の話で、そのタブーも破られてしまったから、ジンベエが麦わらの一味に入ろうとする所でやられてしまう、ということも十分ありえそうで。

なので、仲間入りするなら、やはりこの魚人島編の余韻があるうちに是非、かな。

それから、最初にノアを見た時、あれ、これどこかで見たことあるなぁ、と思ったのだけど、それは空島の船だったのね。

しらほし=古代兵器ポセイドン、というおどろおどろしい事実が明らかにされたわけだけど、そのあたりの、世界の謎を説く役割をロビンが担っているのはおもしろい。彼女は単独行動を取ることが多いし、そもそもこの二年間も革命軍入りということで、他のメンバーのような単なるパワーアップのような時間の過ごし方をしていない。むしろ、どんどん、ワンピ世界の成立の秘密に迫っている感じがする。

ということで、この先、ロビンがどのようにワンピ世界の秘密を解き明かしてくのかにも期待かな。

あ、でも、いま書いていて気づいたけど、この古代兵器=しらほし死守のからみで、ジンベエが危機に瀕するような気もしてきた。うーん。ジンベエ、ちゃんと生き残ってくれー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベン・トー 第10話 『それは昔祖母の家で食べた~野菜たっぷりの煮物弁当 480kcal」』

2011-12-14 17:01:24 | Weblog
ベン・トー、終わらないうちに、一回ぐらいサクっと書いておこう。
いや、ベン・トーは、開始前に全く知らなかったけど、想定外にバカバカしく楽しい。
それなのに妙に生々しくリアルな感じがする。

いや、半額弁当を争ってバトル!ってところが、もうどうにもありえない設定なわけだけど、そんな無理を全くおくびにも出さず、バトル描写をしていくところがいい。

今回だって、よりによって買い物カゴだよ、買い物カゴw

黒いのがウヨウヨしているのは、置いとくとして、
それよりも、カゴの弾性をあたかもプロレスやボクシングのリングのロープのように扱うのがうまい。というか、ロープのように描き切ってるのがイイ。

加えて、双子のコンボを入れることで、今まではバトルロイヤルといっても、基本タイマン中心だったのだが、タッグマッチのようになってきた。
こういうところは、見せ方というか、構成がうまいなぁ、と思う。

それに、この作品、バトル以外の描写が妙に生々しいんだよね。

スーパーに流れてるしょぼい商品紹介の歌とか、
しゃがのファミ部の妙にやる気のないだらけた雰囲気とか、
スーパーも学校もちょっと郊外の街だったらこんな感じだよな、という気にとてもさせる。

その変にリアルな感じを漂わせているところから、
音楽と映像をきちんとかぶせて、タメのある演出でバトルを描く。
静と動のコントラストがとても際立つ感じで。
しかもストリートファイトの一環として。

この、もしかしてこの世界、ほんとにあるかも? と思わせるところがこの作品の凄いところだな、全く。

いや、毎回、OPを聞くと、途中で笑っちゃうんだよね。
ガチな歌詞と半額弁当バトルしてる映像のミスマッチに。

この先どう終わらせるのか、気になるんだよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法先生ネギま! 347時間目 『大好きが止まらない!!』

2011-12-14 16:52:31 | UQH/ネギま!
ふむ。着々と進む告白・・・というか心中吐露回w

この、いきなり古菲、千雨、茶々丸、と、多分、カモのランキングで上位を占めるであろう面々から始まっているのは、何か意図があるのかなぁ。

ユエを含めてこのメンツだと、もう安定状態というか、
読者の側もネギラブ!wなのはわかりきってるからね。
新味には欠けるからなぁ。

ただ、千雨が、ネギに、麻帆良学園にとどまらせるためにいろいろやったのに結局去るのかよ?的な質問、というか詰問をしたのはよかった。後々効いてきそうなもするし。

こういう質問をするところが、千雨が読者視点の読者代表という感じがするところ。
ホント、そのとおり。
麻帆良学園を去るなら「魔法先生」は終わりだから、タイトルからするとネギま!は終わり、ということになる。

で、そう思うと、今回の三人、古菲、千雨、茶々丸、はそんな「先生編」が終わっても、ネギについていく、と明らかにするために出てきたようなもの。
古菲は再戦をかけねばならないし、茶々丸はネギの秘書だし、その茶々丸をとうとうダチw呼ばわりした千雨は、茶々丸とコンビを組むのは間違いないし。

やっぱり、この告白/心中吐露編は、先生編が終わった後のネギま!の登場人物を選別するためのものなのだろうな、という気がとてもする。

で、流れ的には明日菜も登場して、お目付け役がいる下での心中吐露になるのだから、まきえたちは不利だな。
やっぱり、今回の三人よりは作中内の位置づけが下、ということなのだろうな。

となると、最も初期にネギのよさを見出したのどかがどういう態度をとるか、というところに最大の焦点は当たるのは必至かな。

ただ、この感じで行くと、今までは何となく雰囲気でみんなが「ネギ君ラブ!」みたいな感じでキャッキャッ言って曖昧にやり過ごしてきたことを、無理矢理明らかにしていくように見えるから、どうなんだろう。遊びの部分が減ってしまいそうなのが気になる。

あ、そうだ、
番外編的に、栞の心中告白回もちゃんとやって欲しいかも。

純粋にネギに惹かれたという点では、栞はのどかあたりと結構いい勝負をしそうに思えるから。なんというか、恋慕の出発点が麻帆良の子たちとは全然違うと思うから。

ともあれ、流れ的に、ネギま!第一部に早々にケリを付けて、
来年は、ナギ救出編に行ってほしいな。
さすがに、魔法世界編終了からのダラダラした流れに飽きてきたから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする