BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

トニカクカワイイ 第167話 『車の運転って大変』 感想: ナサくんが免許をとった!

2021-10-20 12:22:31 | トニカクカワイイ
ナサくんが免許を取った!

そして、司っちとドライブにでかけた!

それだけ!

でも、初めてのドライブは大変!

思うように車を動かせない!

でも、そんなふうにいつも一生懸命のナサくんが、司っちは大好き!

・・・っていう話だったw

うん、いい話だよ。

中身はなんにもないけどw

ほんと、どうでもいい話が続いてなんだけどw

ぼちぼち、司っちをどうやって月に届けるのか、そして、どうやって不老不死の呪いを解くのか、ちゃんとお話を進めてほしいなw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女、お借りします 第209話 『楽園と彼女㉒』 感想:これはもしかして第一の佳境に到着?

2021-10-20 12:17:05 | かのかり
おお、なんか、盛り上がってきている気がする。

てか、これどう考えても、もう千鶴は和也に落ちているよね?

麻美からあれこれけしかけられることによって、結果的に、千鶴の気持ちが固まってきた、という理解でいいのかな?

こうなってくると、千鶴のいうとおり、あとは、和也が、これまでついてきたレンカノの嘘を、和ばあさんに告げるかどうか、あと告げるにしてもどう告げるのか?という流れにかかってきそう。

それが次回につながるのだろうけど。

このまま和ばあさんによって、一気に、レンカノバレと、麻美のお祓いが進むのか?

そうなったら、あとは普通に、和也と千鶴のラブコメになっていくだけどw

まぁ、ぼちぼち、そういうストレートな話になってもいいと思うけどね。

映画製作のときのノリで、和也が千鶴が女優として成功していく過程を支える男になる、というのを、そろそろ見てみたい気はするけどね。

当然、そこには海くんという障害もいるわけだし。

もっとも、千鶴の気持ちはもうほとんど固まっているようにも見えるけど。

そうなると、あとは、こじらせ娘の麻美をどう救済するか、という話は残っているのだけど、そこは、まぁ、悪友たちに任せておけばいいのか。

和ばあさんという最終兵器も麻美に対してはあるからね。


ということで、次回が、もしかした山場?

にしても、マジで瑠夏ちゃんはなんのために来たの?

それともここからまたかき回すの?

まぁ、一度、和也と千鶴が付き合う形になってから、マジで瑠夏が略奪愛を試みる、という展開も見てみたくはあるけれどw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第14話 『只より高いものはない』 感想

2021-10-18 18:30:18 | 無職転生
おおー、なんか今回はいいね。

普通にルーデウスがファンタジー世界で冒険してたw

やっぱりこの物語、前世の人のキモいセリフが少なくなると、まともなファンタジーになるんだなw

ずっとその方がいいんじゃないかな?

獣人の子どもが売り飛ばされたり、最後にあったように、エリスの爺さんが処刑されたりと、結構、この物語、大人がやってることはエグいことばかりなのだから、主人公は、その反対のほうがいい。

少なくとも普段は清廉潔白な子どものフリをしていてほしいよな。

いや年相応になったら性的なことに関心を持ったりしてもいいのだけどさ。

それこそ、そういう話は悪友たちと言葉に出しながらやっていればいい。

子どもの姿のルーデウスが内面だけはヒキニートの30代というのは、やっぱりめちゃくちゃキモいんだよ。

ということで、実はルーデウスの周りにエリスとかいないほうがいいんじゃないの?とだんだん思ってきたw

まぁ、それだと原作は話題にならなかったであろうことも容易に想像がつくのだけどねw

ともあれ、今回のような、見た目は王道ファンタジー、ってのがやっぱりいいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

86 -エイティシックス- 第14話『よろしく』 感想

2021-10-18 11:11:52 | エイティシックス
新しく連邦軍に入ったシンたちが、まさに「よろしく」だった回。

完全に新しい軍への入隊を描いた導入部分、つなぎ部分だったから、あんまり書くべきことはないのだけど。

共和国軍のときと変わったことといえば、周りにいる味方のはずの軍人から、あれこれ陰口を叩かれたり、後ろ指をさされたり、というところだけど、

でもそれも、人と認知されていなかった共和国に比べられたら遥かにマシなので、

いまさら、シンたちにしても見る側にしてもストレスにならない。

まぁ、モブの人がいきなり死んだのはちょっとびっくりしたけど、でも、彼は、要するにシンのやることは新しい軍でも変わらない、ということの描写のために出てきたに過ぎない、ということで。

レギオンの増殖を抑えるためには、戦場の死体の脳を全部破壊していかないと意味がない、ということで。

結局、自律型殺戮機械であるレギオンが真の敵、ってことで。

そこだけみれば、ターミネーターみたいな話だよな。

ともあれ、シーズン2はとても見やすい。

こんな具合にストーリーのフレームが読めるからw

その分、サプライズはないんだけどねw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪術廻戦 第162話 『東京第1結界②』 感想

2021-10-18 10:55:11 | 呪術廻戦
なんだ、虎杖も伏黒も東京にいるのか。

しかし、新宿と池袋とは。

これじゃ、マジで、ただのヤンキーの抗争マンガじゃん。

タイマンを続けていくだけの話なのかな。

何がすごい、って、もはや、次回のことが全然気にならないのがすごい。

もう少し、引きを考えたら?

本気で、死滅回游編、つまんないな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

takt op.Destiny(タクトオーパス デスティニー)第2話 『音楽‐Reincarnation‐』 感想

2021-10-13 15:32:40 | Weblog
あれ、なんかすごく普通に日常しているだけど、これ、ニューヨークに向かう途中で、いい停留先を見つけたのかと思っていたら、全然違った。

なんてことはない、第1話の前日譚だったのね。

終わってみれば、コゼットが『運命』というムジカートへと生まれ変わる話だった。

デスティニー爆誕!ってやつねw

ただ、その変化がどうして起きたのか、等々の説明は次回なんだろうな。

まぁ、コゼットがしていたペンダントに何らかの秘密が隠されているのだろうけど。

ついでに、タクトも契約が完了していきなりコンダクターに転じていたわけだけど。

うーん、なんかギルクラっぽかったなぁ。

あと、タクトって名前からどうしても銀河美少年の方も思い出されてしまってw

ただ、タクトのほうもコンダクターとしての契約が完了したら、とりあえず、怪我も治ってしまっていたようだから、なんか、随分と便利な契約だったらしい。

ただ、あの感じだと、なんかペンダントの方にムジカートのもととなる精霊的なものが宿っていた、ということで、その存在が死んだコゼットの身体に乗り移って『運命』として活動し続ける、ってことなのかな?

なんかウルトラマンみたいw

地球滞在のための器としてのコゼット、というか。

で、ウルトラマンなら、物語の最後にコゼットをもとにもどして宇宙に去ってくれそうだけどねw

そういう麗しい話で終わるのか。

正直に言えば、冒頭の、風呂も入らない引きこもりのタクトに、そこまで引きこもりを擁護する必要なんてないんじゃないの?って思っていたのだけど、そういうディテールをとりあえず消し飛ばすくらいのインパクトは、後半、あった。

でも、ああやって『運命』が誕生したため、タクトやアンナのことを忘れてしまって、改めて、アンナのことを、お姉ちゃん、と呼ばせていたのか、というあたりのことは察することができた。

ということで、次回第3話で、タクトとコゼット改め『運命』が、このあと何をするのか、その目的がとりあえずは示される、ということかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニカクカワイイ 第166話 『みやげものとかで買いがち』 感想: ペアルックの話だそうですw

2021-10-13 10:16:14 | トニカクカワイイ
どうでもいいシリーズ、続くなぁw

しかも今回は、ナサくんの教え子たちも交えて。

っていっても、ナサくんってまだ20歳くらいなんだっけ?

それが女子校で教えてたら、そりゃ、生徒にいじられるよねw

しかし、ペアルックなんて恥ずかしいネタ、いまどきよくもちだすなw

しかも、そのネタに素直に答える柳先生ってw

なんか舞台が高校だと、俄然、ハヤテ度が上がるのが、いやはやなんともw

ジト目をしている司っちまで、ヒナギクなのかナギなのか、わからなくなってくるじゃないw

ともあれ、次回、ようやくドライブかw

ここまで、ムダに長かったなw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女、お借りします 第208話 『楽園と彼女㉑』 感想:あれ、麻美の抑止力が和ばあさんってことなの?

2021-10-13 10:09:04 | かのかり
前回の引きから、一方的に、千鶴のレンカノからズレた和也との付き合い方を、糾弾する麻美の姿が描かれたわけだけど。。。

えーと、逆に、そこで、レンカノか?恋人か?って二択を迫るのは悪手じゃないの?

だって逆に、千鶴が和也への想いを言葉にしようとすることで明確に意識してしまうようになるよね?

そういうところは、やっぱり麻美って人は、人の心がわからないタイプの人間なのかもね。

いやまぁ、そういう役回りをこの物語の中ではあてがわれているだけなのだけど。

要はビッチってこと。


とはいえ、年の功ではないけれど、そんなビッチ=小娘のセコイ考えなど、海千山千の和ばあさんからすれば、一目瞭然ってことなのだろうな。

結局のところ、この物語において和ばあさんは、いわば正義の審判者だからね。

そういう意味では、和也との関係がどうあれ、すでに例の指輪を千鶴に渡してしまった時点で、和ばあさんの千鶴に対する人物評価は確定している、ということだよね。

だったら、再三再四、瑠夏ちゃんからの和ばあさんへのアプローチを、暖簾に腕押しよろしく、いなしてきたのも理解できる。

要は、和ばあさんは、ガチで子煩悩ならぬ孫煩悩で、和也の幸せだけを最優先にしてきている、ということで。

加えて、小百合おばあさんとの無言の約束、というか、友情もある。

ということで、和ばあさんからすれば、和也と小百合との関わりからして、千鶴を絶対守るマンとしてふるまうことは、もう規定事項ということで。

だとすれば、ここから先は、そんな和ばあさんをたぶらかそうと考えた麻美のほうが、和ばあさんにたしなめられる場面がやって来そう。

というか、それは多分もう確定事項で、あとは、それがこの旅行中で起こるのか、それとも別の機会で7日、ということだけのようだな。

ていうか、そもそも、小料理屋、というか飲み屋の女将をやってきた和ばあさんと麻美では、年季が違う、ということで。

酒屋の女将をなめるな、ということだよね。

どれだけ、他人の人生のあれこれをみつづけてきたことか。

そういう意味では、麻美は、完全な噛ませ犬。

というか、そうまでして麻美をビッチにしてヘイトを集めないことには、レンカノという、本来ならインモラルな設定をスルーして、まっとうなラブコメにてんじさせることができない、というのが、物語上の実態なのだろうな。

ということで、はやく、和ばあさんVS麻美、の対決が生じないかなw

まぁ、和ばあさんの圧勝で、勝負にもならないだろうけどw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第13話 『すれ違い』 感想

2021-10-11 16:35:48 | 無職転生
前半は、同じくこの港町に停留しているロキシー一行の様子。

前回、エリスとルイジェルドの模擬戦を盗み見してしまったロキシーが、その前後で何をしていたのか、という話。

ロキシーが超夢見る少女wな大人の女性であることが明らかにされ、あとは一緒にいる二人が、さすがはかつてパウロとパーティを組んでいただけのことはある、と思えるような二人だったことw

特にエリナリーゼが、貫禄の妙齢女性冒険者であることとか。

しかし、なんか、ホント、雰囲気はいい感じのファンタジーなのに、大人の生理現象を好きあらば差し込んでくるよなぁ。

まぁ、さすがに慣れてはきたけれど。

それが、最初期の「なろう」というネットの辺境で求められたコアな読者の求める内容だったのだろうな、と逆に思うようにしてきた。


で、後半はルーデウスたちの話なのだけど。

あれ、結局、魔眼って関係なかったよね?

てっきり、獣人の子どもの救出にルーデウスの魔眼が必要だから彼らにお声がかかったのだとばかり思っていたけど、どうやら違ったみたい。

単に「デッドエンド」が腕利きの冒険者パーティだから、だったのかな?

とはいえ、最後に登場した獣人の大人たちの様子を見ると、今回の獣人救出の依頼主は獣人たちではなかったのかね?

となると、その依頼主と、ルーデウスが連れて行かれる獣人の里の長?との間にも角質がある、ということなのかな?

あと、どう考えても、エリスとルイジェルドがルーデウスの救出に駆けつけるはずなので、特に、エリスがどんな立ち回りをするのか、気になるw


ということで、本筋の話は、ホントいいのに、部分で、とても残念なシーンがはさまれるのが、いやはやなんともw

なろう初期の辺境ぶりがホント、よくわかるというものw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース-ONE PIECE- 第1028話 『ブラキオ蛇ウルス』 感想: まさかサンジがジェルマとして覚醒することになろうとはw

2021-10-11 00:30:50 | ワンピ
どうやらサンジもジェルマの一人として超変身してしまうのね。

ただ、そんな変身する際の対戦相手が、もはやネタ枠でしかない、クイーンというのがいかにもサンジらしい。

ゾロの方は、VSキング戦で、マジで能力覚醒しそうだと言うのにw

ただなぁ、サンジも言っているように、ジェルマと同じようになるのは、ちょっとつまらないかな。

でも、この先の、VS黒ひげ海賊団やVS海軍の戦闘を考えたら、麦わらの一派の実力の底上げは必要だから、仕方がないのかね。

それにしても、ゾロとサンジの扱いに差がありすぎるのはちょっと。。。


それにしても、ここでまたロブ・ルッチの登場かぁ。

しかもまたもやロビン捕獲案件。

どんだけ、ルッチはロビン好きなんだよw

このルッチのロビン捕獲指令がどこまで真面目な意味を持つのか、本当にまた、ロビンは捕まってしまうのか?

そのあたり、革命軍の動きも多少は関わってくるのかなぁ。


であとは、モモ、がんばれ!

ワノ国を鬼ヶ島の墜落から守るのだ!

でも、武器庫に爆弾処理班?として向かったヤマトのほうが心配だな。

もっとも、その武器庫で、日和なりオロチなりに遭遇しそうで。

日和なら、モモまわりの話をするだけですむけど、

オロチの場合は、結局、ヤマトと対峙することになるだろうし。

あー、でも、日和とオロチの二人と出会う可能性もなきしもあらずかも。

いい加減、オロチの動きも気になるところだし。


で、ルフィVSカイドウは、どうなった?

でも、まずは、ゾロVSキング、サンジVSクイーンの決着のほうが先なんだろうな。

ぼちぼちマジで巻いて欲しい。

収束させて欲しい。

ワノ国編、もったいぶりすぎて、いい加減飽きてきたし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする