曼珠沙華
2010年07月26日 | 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/72fb8e901ec61ca9a2c27dc146030080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/d8ad85150bc8666cb8572fce42eef028.jpg)
変わり花とか奇形花というジャンルには入れたくないような
シンメトリックでビューティフルな花姿ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
毎年の開花を楽しみにしていますが
増やしたいのもヤマヤマですから
一本だけ花茎を伸ばすようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/38a6bbcd6ce895bb941959bcc5fca375.jpg)
その分、花も大きく堂々と咲くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
紅天狗
2010年07月21日 | 花
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/4dd50f11ce96d329bcda87238e286d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/bbf3282397d7d8821143be3a1c0db652.jpg)
昨年は蕾の画像で尻切れトンボになってしまいましたので
今年はしっかり開花画像を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
花茎が伸びだす頃はそれほど濃い色ではありませんが
蕾が大きくなると共に赤黒く染まります。
ここら辺、朱天王系と発色の仕組みが違うように思えます。
画像ではなかなか花色は表現できませんが
実物は相当濃い色で咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
下は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/c2a8efea6682efb9db26ec17957d3762.jpg )
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/617552481c7e6a7d72e553a6a75c1764.jpg )
昨年より更に少し早い開花です。
今までは7月の展示会にちょうど間に合っていたのに
もう完全にすれ違いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
今年は花茎が5本。
株一杯、豪華に咲いてくれたのに~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
でも、風蘭棚にあっては許せない花の香りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
花も盛りになりましてこれは花切り前の姿です。
今までこんなに咲かせたことは無かったのですが
真ん中の木の天葉が抜けてしまい
ついでに気も抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも、これだけ大盤振る舞いしてくれるとつい見惚れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
樹海も開花中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ちょっと早めにかわゆい花が咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
風蘭ではありませんが本当にかわいらしくお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
前回と変わったことといえば仔が二つ付いていること。
花を楽しみながら仔も増える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
・・・風蘭もこれにあやかりたいものです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
桜小町
2007年08月18日 | 花
いつまでも無銘紺縞じゃかわいそうなので
桜小町
と名付けてみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
花びらに変化した花茎の小葉のかわいらしさをイメージしての命名です。
ついでに量産体制に入るべく株分け。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
紺縞だけじゃ売れないだろうと、どこへも出さず持っていたのが功を奏し
いきなり全部で10鉢ほどになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
良く見ると派手や青が見当たりませんので縞物としても優秀かと。
でも問題は置き場所。
こうやって調子に乗って鉢数を増やすと置き場所に悩むことになってしまいます。
涼しくなったらヤフオクにでも少し出品してみようかな~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今まで類を見ない花変わりですし、紺縞の入る二芸品。(ほめすぎ
)
さぞかし高く売れることでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と、セコ~く宣伝してみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
花びらに変化した花茎の小葉のかわいらしさをイメージしての命名です。
ついでに量産体制に入るべく株分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
紺縞だけじゃ売れないだろうと、どこへも出さず持っていたのが功を奏し
いきなり全部で10鉢ほどになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
良く見ると派手や青が見当たりませんので縞物としても優秀かと。
でも問題は置き場所。
こうやって調子に乗って鉢数を増やすと置き場所に悩むことになってしまいます。
涼しくなったらヤフオクにでも少し出品してみようかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今まで類を見ない花変わりですし、紺縞の入る二芸品。(ほめすぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
さぞかし高く売れることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と、セコ~く宣伝してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
棚で軽く40℃超えの日が5日は続いたでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ところが人はバテバテでも風蘭は元気はつらつ、
天葉の伸びの勢いが違います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
暑い年ほど良く育つと昔の人は言ったそうですが
その伝で行けば今年は大豊作の予感です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この暑さが後二ヶ月続いてくれないかな?(ウソウソ
)
他の花はほとんど終わってしまいましたが
八重咲きだけは今を盛りと咲きまくっています。
次から次へと花弁を繰り出しますから際限が無いんですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
貧弱な木では咲いても貧相な花ですぐに終わってしまいますが
力のある大株では大輪の花がいつまでも咲き続けてくれます。
他のお高い品種よりこれの十本立ちのほうがよほど満足できると思います。
一つの花から距が何本も出るのも特徴です。
ややボリューム感には欠けますが弁元にピンクが入って艶やか。
花弁の先が分かれて枝状に咲くことが多い。
距はほとんど出ません。
広葉で腰の低い葉姿はそれだけで他の八重咲き種と区別できます。
花は弁元のピンクと花弁に緑が残ります。ただ、ややうるさい感じ。
距はほとんど出ません。
まだ他に八重咲き品種はあるみたいですが
花の無いとき葉だけ見ててもしょうがないし
これだけあれば十分かも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ところが人はバテバテでも風蘭は元気はつらつ、
天葉の伸びの勢いが違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
暑い年ほど良く育つと昔の人は言ったそうですが
その伝で行けば今年は大豊作の予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この暑さが後二ヶ月続いてくれないかな?(ウソウソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
他の花はほとんど終わってしまいましたが
八重咲きだけは今を盛りと咲きまくっています。
次から次へと花弁を繰り出しますから際限が無いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
貧弱な木では咲いても貧相な花ですぐに終わってしまいますが
力のある大株では大輪の花がいつまでも咲き続けてくれます。
他のお高い品種よりこれの十本立ちのほうがよほど満足できると思います。
一つの花から距が何本も出るのも特徴です。
ややボリューム感には欠けますが弁元にピンクが入って艶やか。
花弁の先が分かれて枝状に咲くことが多い。
距はほとんど出ません。
広葉で腰の低い葉姿はそれだけで他の八重咲き種と区別できます。
花は弁元のピンクと花弁に緑が残ります。ただ、ややうるさい感じ。
距はほとんど出ません。
まだ他に八重咲き品種はあるみたいですが
花の無いとき葉だけ見ててもしょうがないし
これだけあれば十分かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
青海
2007年08月01日 | 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ここを逃さず、花成ホルモン生成阻害ホルモン(様物質
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
・・つまり、花芽予定地から葉芽を出す超高価
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
後は子が出るようお祈りするのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
秋には結果がハッキリするでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
とは言ってもこんなに花を咲かせちゃ来年は花も子も期待薄。
イットキの快楽は慎まなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
紅天狗
2007年07月11日 | 花
展示会はもうすぐですが開花にはもう少し時間が掛かりそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
Yukimakikazuさんにも宣伝していただきましてありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
今のところ他の鉢も蕾はこの紅天狗くらいの状態です。
それにしても他の赤花はこれぐらいで距が白くなるのにこれはまだ赤いまま。
どれくらい赤く咲くのかちょっと楽しみです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
Yukimakikazuさんにも宣伝していただきましてありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
今のところ他の鉢も蕾はこの紅天狗くらいの状態です。
それにしても他の赤花はこれぐらいで距が白くなるのにこれはまだ赤いまま。
どれくらい赤く咲くのかちょっと楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
風蘭ではありませんが
いつぞやの展示会で拝見し
あまりにかわいらしく印象に残っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
Aeridesの仲間と教えていただきましたが
検索してみましたらこれなんかと花はそっくりです。
ただ、葉姿は大差。
これは玉金剛くらいの大きさしかありません。
何との交配かは不明ですが作った方のセンスは抜群ですね。
また交配すればできるのかはわかりませんが
手軽に入手できるようにたくさん流通させてほしいものです。
今のところ、どこで手に入れたらよいのか分かりませんでしたが
昨年の忘年会の余興に持ってこられた方がいて早速落札してみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
落札してから管理方法を聞いたら5℃以下ではまずいとのこと。
普通、それを先に聞いてから入手するものですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも、3℃くらいに下がったこともありましたが今のところ平気なようです。
もちろんアチラが原産ですから温度をかけただけ生育して増えるのでしょうが
それは他の方にお願いです。
それにしても一度くらいは咲いた花を手にとって見てみたいものですが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
そうそう、ラベルには
かわゆい花
とありました。
いつぞやの展示会で拝見し
あまりにかわいらしく印象に残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
Aeridesの仲間と教えていただきましたが
検索してみましたらこれなんかと花はそっくりです。
ただ、葉姿は大差。
これは玉金剛くらいの大きさしかありません。
何との交配かは不明ですが作った方のセンスは抜群ですね。
また交配すればできるのかはわかりませんが
手軽に入手できるようにたくさん流通させてほしいものです。
今のところ、どこで手に入れたらよいのか分かりませんでしたが
昨年の忘年会の余興に持ってこられた方がいて早速落札してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
落札してから管理方法を聞いたら5℃以下ではまずいとのこと。
普通、それを先に聞いてから入手するものですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも、3℃くらいに下がったこともありましたが今のところ平気なようです。
もちろんアチラが原産ですから温度をかけただけ生育して増えるのでしょうが
それは他の方にお願いです。
それにしても一度くらいは咲いた花を手にとって見てみたいものですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
そうそう、ラベルには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)