富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

土佐錦

2006年08月24日 | 縞物
品種名の訂正です。
地味柄の小苗で買いましたので特徴も良くわからず
土佐雲龍のラベルをそのまま信じていたのですが
大きくなるにつれて天冴え黄縞は出るしも出る、
違うんじゃないのかなと疑問に思っていました。

そこで、日本一富貴蘭に詳しい方に見ていただいたら
これは土佐錦という品種とのこと。
そして、こっちの方が良いものだそうです。

確かに黄縞と墨の競演は魅力的です。
こんな品種違いでの入手は歓迎かも
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国殿白深覆輪

2006年08月24日 | 建国宝
こちらの木冴え始めてきました。
一本アタリが顔を覗かせています。
紺覆輪のままで生長してほしいのですが
上の仔も同じパターンで出て
親木の柄と同芸になりましたので・・・
でもちょっと期待を抱かせる柄ではあります。

下葉4枚はもう直ぐ枯れ落ちそうですが
落ちるときは養分、水分を本体に戻してから
ポロリと離れるのだそうです。
その養分が新芽の成長の足しになっているかもと
毟らずに付けています。
決して捨て作りじゃありませんから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする