あっという間に一ヶ月。
大変ご無沙汰でした~。
昨年も大雪でしたが今年は更に冬が長く感じられます。
こちらでは雪が降ると早朝、除雪車が道路を除雪して家の前にお土産を置いていきますので
出勤前にその雪を移動させます。
休日は屋根に上がって雪降ろし、そして下ろした雪の移動です。
移動しただけでは雪は消えませんが
朝1時間側溝に水が流れますのでそこに雪を捨て
道路に面した所の雪は何とか片付いています。
毎日そんな作業の繰り返し、ヘビーローテーションです。
そんなこんなで夜は一杯やると眠くなってしまいパソコンを開く気力もありませんでした。
まだ家の周りは屋根まで届く雪の山に囲まれていますが
そろそろ春の兆しを感じたいものです。


あれから4ヶ月。
昨年はもう水を何度かやっていましたが
今年は先日、3ヶ月振りにようやく一度やれました。
皺が進んで派手柄の木など、そろそろヤバくなってきましたので・・・。
ちょっと前の画像ですが休眠期ですからほとんど姿は変わらず。
と、思いきや親木の下葉がまた一枚ポロリと落ちています。
そんなに葉繰りも良くないのにこれではだんだん寂しい姿になってしまいそう。
ところで、そろそろ植え替えの季節。
親木に仔が出てくれたし、大仔を外したい衝動に駆られます。
でもそれで良い思いをする確率は高くありませんのでもう一作我慢です。
まあ、外さなければ仔に花癖が付いてしまう確率も高くなりますが・・・。
大変ご無沙汰でした~。

昨年も大雪でしたが今年は更に冬が長く感じられます。
こちらでは雪が降ると早朝、除雪車が道路を除雪して家の前にお土産を置いていきますので
出勤前にその雪を移動させます。
休日は屋根に上がって雪降ろし、そして下ろした雪の移動です。
移動しただけでは雪は消えませんが
朝1時間側溝に水が流れますのでそこに雪を捨て
道路に面した所の雪は何とか片付いています。
毎日そんな作業の繰り返し、ヘビーローテーションです。

そんなこんなで夜は一杯やると眠くなってしまいパソコンを開く気力もありませんでした。

まだ家の周りは屋根まで届く雪の山に囲まれていますが
そろそろ春の兆しを感じたいものです。


あれから4ヶ月。
昨年はもう水を何度かやっていましたが
今年は先日、3ヶ月振りにようやく一度やれました。
皺が進んで派手柄の木など、そろそろヤバくなってきましたので・・・。
ちょっと前の画像ですが休眠期ですからほとんど姿は変わらず。
と、思いきや親木の下葉がまた一枚ポロリと落ちています。

そんなに葉繰りも良くないのにこれではだんだん寂しい姿になってしまいそう。
ところで、そろそろ植え替えの季節。
親木に仔が出てくれたし、大仔を外したい衝動に駆られます。
でもそれで良い思いをする確率は高くありませんのでもう一作我慢です。
まあ、外さなければ仔に花癖が付いてしまう確率も高くなりますが・・・。

カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 543 | PV | ![]() |
訪問者 | 307 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,514,573 | PV | |
訪問者 | 2,490,158 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,374 | 位 | ![]() |
週別 | 2,322 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)