駿河牡丹
2012年12月14日 | 虎
こちらはあっという間に雪景色。
今からこれでは長い冬になりそうです。
もっとも年と共に月日の経つのも早く感じますから
春が来るのを楽しみに過ごしたいと思います。
それにしてもまだ寒さに慣れていないせいか文章を考える頭は働かないし
寒い所で写真を撮るのも気が進みませんでした。
しばらくのご無沙汰、申し訳ありませんです。


先日の忘年会で入手した駿河牡丹です。
初入手ですがこうして見ると根が綺麗な以外は特に見所も無い感じです。
まだ高価な頃、欲しいと思っていた気持ちはなんだったろうと思います。
最近はたくさんの品種が出ていますが
それに伴い忘れられる品種もたくさんあるのでしょう。
でも、従来の銘品の芸が基準で
その芸を越える新品種はそれほど多くないような気もします。

ところで、本題はあの時のミズゴケ。
2,3鉢これを使って植え替えてみましたが
乾燥していてもしなやかで少々引っ張っても切れることがありません。
おかげでチッとか舌打ちすることなく気持ちよく植え替えられます。
切れないので形良く出来ますし、色合いも青畳の様なすがすがしさ。
久々に昔使っていた感覚を思い出し来年の植え替えが待ち遠しくなりました。

今からこれでは長い冬になりそうです。

もっとも年と共に月日の経つのも早く感じますから
春が来るのを楽しみに過ごしたいと思います。
それにしてもまだ寒さに慣れていないせいか文章を考える頭は働かないし
寒い所で写真を撮るのも気が進みませんでした。
しばらくのご無沙汰、申し訳ありませんです。



先日の忘年会で入手した駿河牡丹です。
初入手ですがこうして見ると根が綺麗な以外は特に見所も無い感じです。
まだ高価な頃、欲しいと思っていた気持ちはなんだったろうと思います。
最近はたくさんの品種が出ていますが
それに伴い忘れられる品種もたくさんあるのでしょう。
でも、従来の銘品の芸が基準で
その芸を越える新品種はそれほど多くないような気もします。

ところで、本題はあの時のミズゴケ。
2,3鉢これを使って植え替えてみましたが
乾燥していてもしなやかで少々引っ張っても切れることがありません。
おかげでチッとか舌打ちすることなく気持ちよく植え替えられます。

切れないので形良く出来ますし、色合いも青畳の様なすがすがしさ。
久々に昔使っていた感覚を思い出し来年の植え替えが待ち遠しくなりました。

カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 543 | PV | ![]() |
訪問者 | 307 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,514,573 | PV | |
訪問者 | 2,490,158 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,374 | 位 | ![]() |
週別 | 2,322 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)