![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/9fa4f6428b409961dce82d15e10579e8.jpg?random=c115b656f150998405efea7192836696)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/63b314a19fd10fcb13f7903ea743e261.jpg?random=928718c6a7eb58cbe12844458df7afb1)
早々にすっかり雪景色となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
今年も冬の訪れが早く風蘭にとっては長い冬眠期間となりそうです。
冬眠期間が長いと心配なのがアマミ系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ちょっとした小春日和に反応して動き出すクセがあり
動き出してしまえばもう冬環境には戻せません。
戻せば確実に枯れてしまいますので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
かといって別環境にして温度を入れ光を当てるにしても
あいにく日本海側の冬は太陽が顔を出しません。
LEDという手もありますがそんなに設備投資をしてもなんかあんまり楽しくなさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ということで棚にはほとんどアマミ系はないのですが
なぜか買ってしまった破天荒はあれから半年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
とりあえず生育期間中はご機嫌だったようで
天葉2枚は倍近くまで大きくなりました。
いかにも小苗から育て上げているという感じがして喜ばしい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/87ff213e7d435c97cb19ef7a47a28576.jpg?random=d54a203a7b7404fa0d68563280a96f8bhttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/87ff213e7d435c97cb19ef7a47a28576.jpg?random=d54a203a7b7404fa0d68563280a96f8b)
仔も知らない間にずいぶん大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/50629e6d612705b1e2c3ac50954a35e7.jpg?random=f8cde90c1b7ddb79b2769e3245d919e0)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/1d21b4d439acf47f6626784a85e76253.jpg?random=15f58385f46e2b787f2d89d717158232)
そして附け付近の葉は軸の膨張圧力に耐えかねたのかひび割れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
この分だと来年は更に大きくなるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
普通のアマミ並みの大きさに育ったらさぞ迫力のある姿かと・・・。
おっと、その前に無事冬が越せますようにっていう感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 781 | PV | ![]() |
訪問者 | 392 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,474,587 | PV | |
訪問者 | 2,467,891 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,275 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)