![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/c0c2eb127b363f2afd1e9878e0804c30.jpg?random=51ff232a94272f453b0346fd2d35729f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/e7c9226d035502f492ba3c36135ba98a.jpg?random=9c3e5fe7e622d4c9253424b7078e7f86)
あれから半年。
姿は乱れたものの何やら力は付いてきたように思います。
この品種は葉が硬くてアタリが発生しても潰れてしまいそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それでも夏頃に下葉の葉元に少し隙間が開いていましたので
このままでは不味いような気がして下葉2枚毟ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/bd40784b4af2c1b7159dd44806739572.jpg?random=3e7eed778cef0b79d3a651e9138aadf0)
案の定、アタリが膨らんでいましたが
なんとかセーフでその後徐々に大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
特望の仔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
こんな小さな頃から甲龍芸の気配を感じられるのが頼もしく思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/691edfd2e6857f9b1d87f40f20b22bd7.jpg?random=fcd5b53218015d32eb129442c16e866f)
この下にもアタリはあるものの
そして、まだ先っぽが青く枯れずにいるものの動き出す気配は無し。
ひとつといわず序にふたつでもみっつでも動き出して欲しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
とはいうものの親木は小さな木でおまけに姿は作落ち風。
物が裏甲龍ですからこんな木が増えてくれるのはたいしたものとは思っています。
今年一年も途切れ途切れの当ブログを見ていただきましてありがとうございました。
何かの折にお会いする方々にお声を掛けていただき嬉しく思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
また来年もよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 700 | PV | ![]() |
訪問者 | 421 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,472,288 | PV | |
訪問者 | 2,466,556 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,708 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)