![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/b435097bfc82ea48a2145578c6372247.jpg?random=b24785fc2fdc32b9eb83cb27e249b3f1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/a6978c059d6379ddc6721c9e9dc50535.jpg?random=dd2fbef83cf4cf2bfbcec40ae2b2f5b3)
あれから2ヶ月。
建国殿は徐々に大きくというか普通の姿に戻りつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/98752188409f819f04fd0ee55fa86977.jpg?random=607e64057cb999c786865b63d9910a23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/ca80b8c717bc3c655fc7feb9252100e6.jpg?random=b65821ad4532953a8422d863198f03cb)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/2d08a0c01e3d71aee263c6cfcb27f10c.jpg?random=08f93f691010c0bc470926548daecb49)
3本の仔も柄は健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ここから10本立ちくらいまで持っていったら
見事な美術株になるでしょうね。
この生育振りではそれもそんな遠い話じゃないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/5e0fcec80c9d4d48fd5fde91bc6fdea8.jpg?random=c72af98be4118890c5ca88375df62228)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7f/334d494761bebaccac8387e5b7b83e83.jpg?random=c4f2acff6eb2932016130d14c11f7611)
金牡丹は天葉が短くなっちゃいましたが
親仔とも何とか潰れずに生育中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/10fcba1e5dc16420e538a3ba35e87e45.jpg?random=324e44e4d8122878457d9aead48f6c6e)
こちらの仔は2本とも元気ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/b202f91ba541ede03627cba67f79ab74.jpg?random=64bba80f0e322d43650aff36063ea3ed)
こちら側の下のアタリは動かず
上のはさすがに花芽でした。
金牡丹にしては根がたくさん出ましたので
来年はもっと良くなってくれることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/45c0d3901b0f00ab460b5f0865e031f1.jpg?random=bf2c04636e3699ed74527b747bcbc9ed)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/2e179acbcbec9844251fb25cef05326f.jpg?random=a0dc896d083171d95164d09cdaf2dc96)
翠宝は葉が一旦短くなっていましたが
今の天葉からは葉幅を引きつつ元の長さに戻ってくれるでしょう。
仔がユウレイなのでプチッとやった方がいいのでしょうが
預かり品ですからそのままに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 781 | PV | ![]() |
訪問者 | 392 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,474,587 | PV | |
訪問者 | 2,467,891 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,275 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)