さて8月。
こちらもご多分に漏れず、暑い日が続いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
日中は棚で35℃超、40℃近くの日もあったり。
遮光は春と同じですから日差しが強いのか葉の緑は若干色褪せ気味です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それでも夏の暑さに負けず元気に根を伸ばし続けています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/4b8f46f479d17ace430baa6f11c0f637.jpg?random=929b29d8f609f95c0a710b5eaf951ffe)
破天荒はあれから1週間。
花茎は伸び切ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/855c7e833c44d0ecc1942e95ee774d1d.jpg?random=b09c350b0d9b595fdca0e28ce0268417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/6aeb4e0c24bb206ed3b9d3a5b33d7486.jpg?random=09e0f94c0367c82e40124fb0d85cda4f)
石化のような扁平な変な花茎。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/edf7068575a05424b0362f11a536c0b1.jpg?random=d8e48572c380cbe710ee84f491ec9dd1)
蕾はこれで開花したようなもう少し膨らむような・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/80fd8edc01d224131a1692b2021a79cb.jpg?random=84780816d2d1ae5ac30c7a3ad2a0247f)
距まで退化しているようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/f9890889b7d4d22d1699b5a2d5b13f0e.jpg?random=0ba783254c3c73ab4626077714981914)
超兜咲きとでもいうのでしょうか。
花粉塊がやけに目立ちます。
それでも妙にかわいらしく
来年もまた見てみたいと思わせる花容ではあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
花物品種でもここまで変なのは滅多になさそうですから
お持ちの方々は咲かせてみてこの面白さを味わっていただければと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
こちらもご多分に漏れず、暑い日が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
日中は棚で35℃超、40℃近くの日もあったり。
遮光は春と同じですから日差しが強いのか葉の緑は若干色褪せ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それでも夏の暑さに負けず元気に根を伸ばし続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/4b8f46f479d17ace430baa6f11c0f637.jpg?random=929b29d8f609f95c0a710b5eaf951ffe)
破天荒はあれから1週間。
花茎は伸び切ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/855c7e833c44d0ecc1942e95ee774d1d.jpg?random=b09c350b0d9b595fdca0e28ce0268417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/6aeb4e0c24bb206ed3b9d3a5b33d7486.jpg?random=09e0f94c0367c82e40124fb0d85cda4f)
石化のような扁平な変な花茎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/edf7068575a05424b0362f11a536c0b1.jpg?random=d8e48572c380cbe710ee84f491ec9dd1)
蕾はこれで開花したようなもう少し膨らむような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/80fd8edc01d224131a1692b2021a79cb.jpg?random=84780816d2d1ae5ac30c7a3ad2a0247f)
距まで退化しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/f9890889b7d4d22d1699b5a2d5b13f0e.jpg?random=0ba783254c3c73ab4626077714981914)
超兜咲きとでもいうのでしょうか。
花粉塊がやけに目立ちます。
それでも妙にかわいらしく
来年もまた見てみたいと思わせる花容ではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
花物品種でもここまで変なのは滅多になさそうですから
お持ちの方々は咲かせてみてこの面白さを味わっていただければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 700 | PV | ![]() |
訪問者 | 421 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,472,288 | PV | |
訪問者 | 2,466,556 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,708 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)