

あれから2ヵ月。
春からだと3~4枚程の葉繰りでしょうか。
一回り大きくなってだいぶ力を付けた感じです。
これだと11本立ちの仔は来年には株分け出来そう。
また大株立ちを目指せそうでうれしい限りではあります。
今度はこのままず~っと持ち続けたいと思っています。

この株立ちの仔をそのまま外して植え込み

残った親木は上半分に少し根をつけて切断。

そうすれば下半分からまた仔が出てくるかも

なんて皮算用していますが

その下半分の葉は寿命に近いのか枯れてきました。

間に合うかどうかぎりぎりといった感じです。
アタリや根がたくさん有っても
出涸らしみたいなものでしょうから見込み薄ですが
実験的には面白そうでちょっと楽しみにしています。

うまくいったらこのパターンで行けそうな木は他にもありますし~


こちらの木は予定通りアタリが発生してきました。


ただ、よく見るとどうやら花芽のよう。

以前は珍しくて何度か咲かせたものですが
咲かせると調子を崩し回復するまで2年ぐらい掛かるようです。
もう少し見極めて花芽だったらポイしなきゃと思っています。

とりあえず反対側にもアタリが膨らんでいますので。
相手が植物ですからなかなか皮算用通りにはいかないものです。

最新の画像[もっと見る]