れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ネジバナ(モジズリ)

2009-06-23 07:03:51 | 野の花日記
ネジバナ(モジズリ)
<ラン科・ネジバナ属>

日当たりのよい野原や芝生に生える。
群生することもある。

葉は、広線形で数枚つく。
茎を伸ばし
桃紅色の小さな花を
らせん状につけて咲かせる。

和名の捩花は、ねじれた花の形からつけられた。

今、我が家のプランターや鉢の中で、
あちこちに咲いている。

「俳句歳時記」初夏
捩花(ねじばな・ねぢばな)
文字摺草(もじずりそう)・もじばな

ありそめし文字摺草や温泉(でゆ)の道  岡安 迷子

茎伸びて文字摺草となりにけり      五十嵐播水

もじずりの花の恋歌なかりしや      大谷ふみ子

捩花のもののはづみのねじれかな     宮津 昭彦

ねじばなの紅のひとすじあねいもうと   酒井 弘司
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする