れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ボダイジュ

2009-06-30 07:30:46 | 野の花日記
ボダイジュ(菩提樹)
<シナノキ科・シナノキ属>

寺院の境内アドによく植えられているが、
この頃は、公園などでよく見かける。

葉は互生して、
三角状広卵形で、
散房状の淡黄色の集散花序を下向きに咲かせる。

花序の柄に、プロペラ状の巷がある。
果実は、小さな黄色い球形となる。

「俳句歳時記」晩夏
菩提樹の花

菩提樹の花の真昼の香なりけり  石田捷彦

「俳句歳時記」秋
菩提子(ぼだいし)
菩提樹の実

菩提子に風のひびける夕日かな  小松崎爽青

菩提子の羽透きとほるまで枯れぬ 加藤三七子

菩提子をひろふ念珠に足らざれど 片山由美子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする