れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

モチノキの実

2009-12-20 08:27:38 | 野の花日記
モチノキ(糯の木)
(モチノキ科・モチノキ属)
山地に生える。
葉は互生し、長細い倒卵状楕円形で革質。

よく見ていたのだが、
これがモチノキだったのかと改めて知ったことだ。

春に
黄緑色の花を咲かせる。

雌雄異株だから、
実がつかないとよく解らない(笑)

果実は直径1センチの球形で赤く熟し、
鳥がよく食べる。

樹皮から
染料や鳥もちを作るのだそうだ♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする