ウラシマソウ(サトイモ科・テンナンショウ属)
林の下などに生える多年草。葉は1~2枚、肉穂花序が直立してちょっと、グロテスクな花が咲く。
和名は浦島草で、付属体の先が糸状に長く伸びた形を浦島太郎の釣り糸に見立てたものだと言う。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、ここ数年は、虫にとても興味があります。どうぞ宜しく。
フォロー中フォローするフォローする