れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ムベの実

2011-11-07 06:33:52 | 野の花日記

ムベ(郁子)の実
<アケビ科・ムベ属>
別名トキワアケビ・ウベ
暖地の山地にはえる常緑つる性。
葉は掌状複葉で小葉は5~7個あり、
楕円形または卵形で革質。
雌雄同株。
春、
葉のわきから短い総状花序をだし、
淡黄色で、内側が暗紫色の花をつける。

果実は緑から紫色に熟し、アケビの実にそっくりだが
アケビのように割れない
果肉は甘い。
ムベの実

アケビの実

                             
<俳句歳時記>秋
郁子(むべ)
<うべ・郁子の実>

  酒買いに行きて帰らず郁子が見ゆ  鈴木六林男

  簡単にもげぬ郁子あり空気あり    武藤せつ

  妹よ拠らん郁子の実の青い拳      金子みな子

  あかぼしのときわあけびの縊死たまう  宮崎二健
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする