ナナカマド(七竈)の実
<バラ科・ナナカマド属>
山地に生える落葉高木。
樹皮は暗褐色で細長い皮目がある。
葉は奇数羽根状複葉。
小葉は4~7対あり、
長さ3~7センチの披針形または長楕円披針形で先はとがる。
ふちには浅くするどい鋸葉がある。
6~7月、
枝先に白い花を多数つける。
果実は
球形で赤く熟す。
<俳句歳時記>秋
七竈(ななかまど)
<ななかまどの実・ナナカマド紅葉>
{ななかまどの花は、夏の季語}
日に一度日の入り際のななかまど 永田耕一郎
ななかまど夕日より道走りだす ”
ななかまど谷を離るる水のこゑ 黛 執
四捨五入のななかまどかな照る照るや 兼近 久子