れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ガガイモ(蘿藦)の実

2015-12-19 06:47:14 | 野の花日記

ガガイモ(蘿藦)の実
<キョウチクトウ科ガガイモ属>
河原や山野の草地にはえる
多年生のつる性植物。



葉は長いハート形で、
長さ5~10センチ。

まだ青いガガイモの実。


葉の付け根から枝を出して、
小さな星形の淡紅紫色~白色の
1センチほどの花をつける。
花弁の内側には細かい毛が密生して、
白っぽく見える。

下は裂けた状態。


多数の種が折りたたまれて、
絹糸の様な細く長い毛が生えて
風に吹かれて飛んで行く。


糸の先に種子がついて
飛んで行くようにできている。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする