れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クチナシ(梔子)の実

2015-12-29 07:23:53 | 野の花日記

クチナシ(梔子)の実
<アカネ科クチナシ属>

常緑低木。
果実は長さ2センチくらいの楕円形で
5~7個の稜があり、
先に5~7個の萼片が残る。


黄赤色に熟す。
中に小さな種子が多数ある。



熟した実にはクロシンと呼ばれる色素があり、
食品、染料、薬用の着色料に使われる。


6~7月、
芳香の強い白い花が咲く。
先は5~7裂し、
雄蕊は6個。
花柱は長さ4センチの黄色い棍棒状で目立つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする