れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

フッキソウ(富貴草)の実

2015-12-31 07:10:05 | 野の花日記

フッキソウ(富貴草)の実
<ツゲ科フツキソウ属>
地面を覆って緑の葉が茂る。



常緑なのが繁栄に通じ、
縁起がよい名づけられた。



丸くて白い卵のような実が数個つく。

本来は山の木陰にはえるが、
園芸植物としてもよく見られる。


葉は輪状に互生し光沢がある。
草丈は20~30センチで茎は地面を這う。
よく、グランドカバーに使われる。

上は春に咲いた花。
茎の上部に雄花、
その下に雌花をつけるが、
花には花弁が無く、雄花は4個の雄蕊が目立つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする