れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ビワ(枇杷)の花

2015-12-21 07:15:52 | 野の花日記

ビワ(枇杷)の花
<バラ科ビワ属>
枇杷の花が終わると、
冬が来るといつも思う。
常緑高木。


花も無くなって、
これから何を掲載しようかと考えてしまう。



改良品種は果樹として
広く栽培されている。
葉の裏や花柄、萼には褐色の綿毛を密生する。



葉は枝先に集まり互生し、
長さ15~20センチと細長く大きく革質。
枝先に芳香のある白い花を密に咲かす。
花弁は5個。

果実は翌年の6月頃、
黄褐色に熟し食べられる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする