▲ハス(蓮)の花
<スイレン科ハス属>
古い時代に中国から渡来。原産地はインドと言われる。
池沼や水田に栽培される。
根茎は所謂、蓮根となる。
葉は扁円形で径20~50センチ。
長い花柄が水上に抜き出て、紅色、紅紫色、白色などの大きく美しい花をつける。
果実は楕円形で、和名は蜂巣(はちす)の略で、果実の入った花床が
ハチの巣に似ていることからこの名がある。
「三日月と蛍の夜」
やぐちゆみこ作
「絵ときのこと虫たちブログ」のやぐちゆみこさんとは、
住む所が 近い事もあって、展覧会などにも行かせていただいたりした。
今年、主人は車の免許を返納したので、わんこまりと一緒の旅行ができない。
これは前に飼っていた太郎との思い出でもある「蛍の飛ぶ場所」だ。
ゆみこさんに、何度もその場所への想いと思い出と、状況を説明し、
やり取りして出来上がった絵なので、私も相当参加させていただいて、
出来上がつた絵なので思い入れが深い。
手前の影に主人とわんこと私がいる。
暗い森の向こう側に白く浮かんで三日月も見える・
右端に、東屋もある。
草の中から、ヘイケボタルはふわーつと浮いてくる。
(これはヘイケボタルの方です。)
ゲンジボタルは明るい光で大きいので暗い森の奥の方から、飛んでくるのがすぐ解る。
川の上をまっすぐ飛んでくるので、川に映る蛍も同じような明るさなので
まるで二匹飛んでいるように見えるのです。
ぬかるみの田んぼを行くと、今まで賑やかに合唱していた蛙の声がピタッと止みます。
もう、わんこをつれては行かれない毎年慣例だった蛍の場所を、
ゆみこさんに描いていただきました。
物おもへば沢の蛍もわが身より
あくがれ出づる魂かとぞみる 和泉式部
午後から大雨☂️で、気持ちの悪い💦⤵️暑さです。
昨日のお店でアイスカフェラテ飲んでます。🧋
ハスの名は蜂巣から、知らなかったです。
遠い昔の父の担当医が蜂巣先生でした。浜松の病院。
父がとても信頼していたのを思い出しました。😌
蛍の絵を飾った写真、早速UPしてくださってありがとうございます。
れんげさんの思い出の中の大切な風景✨
文面から伝わってきました!
このような描く機会をいただけて、本当にうれしいことです。
ポストカードは近いうちに印刷所に発注します。😊
やぐちゆみこ🍄
蛍と三日月の夜、とても気に入っています。きっと、人には、解らない部分にも、私の思い出の気持ちを描いてくださっています。貴方にこの絵を頼んでよかった。ありがとう。
描かれてない部分も、私には見えてきます。太郎との時間や、せっかくお風呂に入ったあとなのに、暗い中でぬかるみにはまったことなど。
走馬灯のように、私の頭?心?を巡るのよ。そう、感じさせてくれる絵になりました。ありがとう。おやすみなさい。
うちにもスイレンがあるんですよ。もう何年も前から。今年は大きな瓶に植え替えたのですが、相変わらず花が咲きません。どうしてかしらね?
たぶん、毎日庭の水やりの時に一緒に水もホースで追加してやっているからいいのかもしれません。
水連は、大きな見事な花を咲かせるには大きな甕じゃないと咲かないですよね。でも大きな甕に植え替えて咲かないのは、なぜでしょうね?
あた子さんのところは広くてなんでも植えられていいわね(#^.^#)書き込み、ありがとう。