れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

フタバハギ(双葉萩)またはナンテンハギ(南天萩)ツリフネソウ(釣舟草)・ハダカホウズキ(裸鬼灯)・ダンゴムシ・日記・俳句鑑賞

2023-09-21 08:17:40 | 野の花・日記・俳句鑑賞


▲フタバハギ(双葉萩)またはナンテンハギ(南天萩)
 <マメ科ソラマメ属>
高さ50~90センチになる多年草。
木質の太い根茎がある。
葉は互生し、2枚の小葉からなる羽状複葉。


私はずっとナンテンハギと覚えていて、私の古い図鑑にもナンテンハギと出ている。
今回、観察会ではフタバハギと書かれてあった。


葉のわきから長さ2~4センチの総状花序をだし、
紅紫色の蝶形の花を多数つける。


ツリフネソウ(釣舟草)
 <ツリフネソウ科ツリフネソウ属>
花が花柄にぶら下がって咲く様子を、帆掛け舟に例えた。
花は紅紫色で、花弁が3枚、萼片が3枚ある。
(このツリフネソウは少し白みがかった花でした)


後の袋状の部分(萼)の先端はくるりと巻いて、この内側に蜜がある。
山野のやや湿ったところに生え、草丈は50~80センチ、
茎は赤みがかり、長さ5~13センチの葉が互生する。


ツリフネソウの果実をそっと触ると、熟したものなら、
触れたとたんに鞘が割れて丸まり、種子がはじけ勢いよく飛び出します。



▲ノダケ(野竹)
 <セリ科シシウド属>


ハダカホウズキ(裸鬼灯)
 <ナス科ハダカホウズキ属>


ハツカ(薄荷)
 <シソ科ハツカ属>
  

ブタクサ(豚草)
 <キク科ブタクサ属>


▲ネコハギ(猫萩)
 <マメ科ハギ属>
 
<日記>
昨日はブロ友さんのゆみこさんと光が丘であった。
いつもより、ちょっと遠くまでゆみこさんの得意分野の
きのこ探しにも出かけて楽しかった。
途中でカラスが大きな蛙を捕まえて、
木の枝に残しておいて行ったのを見たり、
私の頭が蜘蛛の巣だらけになってたり♪
楽しいお散歩観察会になりました。


いつものように、フードコートで私はフレンチトーストとアイスコーヒー
を戴きました。色々、世間話も混ぜながら近況を語って楽しい時間を過ごしました。
美味しいブドウやたくさん刷ったからと、「錦秋の三宝寺池」の絵ハガキを戴いたりしました。
私が印象に残ったのは、彼女の人物画で、まるでいつもの絵とはタッチが違うけれど、
その人の人柄迄描いているような気がして・・すごいなぁ・と思った事です。


※昆虫コーナー

これは何だか解りません・・


ダンゴムシ

これも虫?

         《俳句鑑賞は秋の季語苦瓜(にがうり)》
         茘枝(れいし)・ゴーヤなどと使う。
        


           牙生えてきそうな甘さ茘枝(れいし)嚙む   牧 冬流


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コバノカモメズル(小葉鴎蔓... | トップ | アレチヌスビトハギ(荒地盗... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2023-09-21 19:43:00
れんげさん、こんばんは。
フレンチトーストと共に昨日の楽しいお話を載せてくださって、ありがとうございます。
ちょっと長めの観察会🎵になってしまいました。😆
もっと公園の北側まで行っていたら、大雨に降られていたかもしれませんね。☔️
フルコースですと、あれから左の歩道橋を渡ってトンボ池をひとまわり。歩道橋を戻って公園北側を回り、イマビルにまっすぐ戻っても、結構な時間に!
きのこが見つかるとどんどん歩いて行きそう。🚶‍♀️

フードコートではユッケ楽しい時間でした。☕️🍛
またお会いしましょう😆
やぐちゆみこ🍄
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2023-09-21 19:44:04
ユッケではなく、ゆっくり、です。💧
やぐち
返信する

コメントを投稿

野の花・日記・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事