スベリヒユ(滑莧)
<スベリヒユ科スベリヒユ属>
道端によく見る花だが、茹でて食べられる。
ぬめりがあるところから、この名があるみたいだ。
黄色い5枚の花弁が地味だが目立つ。
畑や道端に生える多肉質の1年草。
山形では「ひょう」と呼ばれ、よく食べられている。
茎は地を這う。
葉は肉質で長さ,1,5~2,5センチ。
径6~8ミリので黄色の5弁花は日を浴びて開く。
お散歩途中のつつじの葉に網を張っていたので
何蜘蛛だろうと、調べてみた。
結構、近場にたくさんいたが蜘蛛と言うよりは、
橙色の実のような感じでした。
(2ミリほどで網を張っているので蜘蛛だと思う)
ヒメグモに一番近そうだ。
間違っていたら、ご指導ください。
俳句は秋の季語芋虫
芋虫が肥えて気儘な空の艶 飯田 龍太
スベリヒユって、実家の畑の周りにたくさん生えていました。けれど、食べたことは一度もなく、おひたしにすると美味しい・・・とは耳にしたことがあります。(もしかして栄養豊富なのかな?)
お写真の橙色の蜘蛛は、ヒメグモで間違いないと想います。以前は、我庭にもたくさん居たのですが(愛らしい蜘蛛ですよね!)、庭を綺麗に管理すればするほど、蜘蛛にとっては棲み辛い環境になるようで、今では全く目にすることがなくなってしまいました。ヒメグモって、例えば、アオバハゴロモ(黄緑色)を捕餌した時には体色が黄緑色に変化するんですよ!・・・この生態が面白くてね・・・過去、ヒメグモの観察と称して卵から幼体が群れ飛び出すまでを観ていたこともありました。
・・・クモにハマっていた頃の話です・・・
今は、ハマろうにも出会いがないので、淋しい想いをしています。
・・・あっ、そうそう、ファイザー2回目接種2日後、37,8度まで上がった熱も解熱剤で無事、元の状態に戻りました。明けた今日は、久しぶりに雨が無かったので、庭の草取り枝の伐採に汗を流しました。肩はまだ少~~~し痛んでいます・・・
抗体が出来たかな?3回目接種の話題も出ていますが、広島市はまだ1回目もうててない人がワンサカいらっしゃいます。なんせ予約が取れないのですから・・・この状態で、感染者をどう抑えるつもりでしょうか、湯崎知事!?(#^ω^)
・・・あっすみません・・・
そんなこと想いつつの草抜き・・・はかどったで!ヽ(^o^)丿
こんにちわ。
私も接種、2日目昨日はちょっと腕が痛かったぐらいで、熱もなくだるいこともなく済みました。
偉いなぁ~(#^.^#)
草むしり・今のところやりたくないわ。
蚊もいるし、まだ濡れてるんだもの。
でも、草むしりしたら虫か・何か出てくるかもしれないわね。朝もオミナエシに何か来てたので、急いで携帯持って出たら、もういなかったの。
残念よ。私のデジカメより、携帯の方が優れた部分があるわ。さっき、ウズグモの画像を見つけたのに・・今度使おうと思ったのが検索かけてもでてこない・・。会いたいけどなかなか出会えないわね。
himeちゃん、草むしりはかどって偉いなぁ♪