![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/38/aa6e24c82cd4e23b3f66b9850dd9696c.jpg)
ダンギク(段菊)
<クマツヅラ科カリガネソウ属>
日当たりのよい草地に生える60センチほどの多年草。
全体に軟毛がある。
葉は対生し卵形で、ふちにはあらい鋸歯があり、
裏面には毛が密生する。
植物園のダンギクはもう終わりに近かった。
茎の上部に集散花序をだし、紫色まれに白色の
小さな花を多数密生する。
和名は段菊で、
花が段になって咲く。
ダンギク(段菊)
<クマツヅラ科カリガネソウ属>
日当たりのよい草地に生える60センチほどの多年草。
全体に軟毛がある。
葉は対生し卵形で、ふちにはあらい鋸歯があり、
裏面には毛が密生する。
植物園のダンギクはもう終わりに近かった。
茎の上部に集散花序をだし、紫色まれに白色の
小さな花を多数密生する。
和名は段菊で、
花が段になって咲く。
ダンギクは、段々になって咲いて、紫色で、綺麗な花ですね。
紫色の花は、好きなんです。(^^♪
「人生フルーツ」、映画のご感想は、如何ですか。
本もいろんなのが出版されているようですね。
植物園のダンギクはもう終わりに近かったです。
我が家のダンギクは、植木鉢なので、
背が高くなりません。
強いので、ほっておくとあちこちの植木鉢に
生えてくるの。
種が落ちるのかしらね?
キクとつくけれど、キク科じゃないのです。
阿佐ヶ谷まで、バスと電車を乗り継いでいきましたよ。
建築家の夫の津端修一さんと栄子さんの四季折々の
キッチンガーデンが素敵です。
栄子さんはお料理が上手で、お庭には50種類の果樹が育って、それがジャムやケーキに変わるのよね♪
細やかな気遣いと工夫のある生活です。
家は暮らしの宝石箱”じゃなくてはならないと言うのは建築家のル、こルビジュの言葉で、
これをモットーに生きてる二人の生活でした。