▲コシロノセンダングサ(小白栴檀草)
<キク科センダングサ属>
道端や空き地で見られる1年草。
茎は直立して枝分かれし、4~6稜があり短い毛が生える。
葉は茎の下部のものは対生、上部では互生する長さ10~14センチの
羽状複葉で、3~5小葉からなる。
茎の上部の葉は羽状複葉にならず、
3裂または披針形の単葉となるものもある。
葉の縁に鋸歯がある。
茎の上部の枝先に頭花をつけ、白色の舌状花が4~7個つく。
▲アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)
<キク科センダングサ属>
北アメリカ原産の1年草。
黄色の頭花を囲む総苞が葉状で四方に開くのは、
他のセンダングサには見られない特徴です。
舌状花は小さく見えない事もある。
果実の先端の刺は二又に分かれて伸びる。
茎は暗紫色。草丈50~150センチになる。
▲コセンダングサ(小栴檀草)
<キク科センダングサ属>
河原や荒れ地によく群生する。
茎は高さ0,5~1メートルで、葉とともに毛が多い。
頭花は筒状花ばかりで、総苞片は短い。
コセンダングサにキタテハ🦋
そう果は細長く、先に先に刺があり衣服につきやすい。
※昆虫コーナーはコセンダングサに産み付けられたクサカゲロウの卵
クサカゲロウの卵
※今朝のスズメガの幼虫
昨日、一日で出たフンがこれがすべて。
葉裏にいて、あまり食欲がない。
これからは、もっと”腹ペコ青虫”の時期なのだけれど・
急に寒くなったり、暑くなったりで・体調を崩したかな?
う~~ん🐝スズメガは飼育が難しい・と思う。
(この個体だけのことなのかもしれないが)
≪俳句は・桐の実≫
俳句は季語桐の実(きりのみ)
梧桐(あおぎり)の実とも使う。
鳴らざれば気づかざりしに桐は実に 加倉井 秋を
コシロノセンダングサの白い花びらが印象的!
かわいい花ですね!🌻
クサカゲロウの卵の優曇華の花、
きれい~✨😆
私、最近はなかなか見つけられません。
れんげさん、いいな~、うらやましい!
はかなげな感じ、宝石のよう💎
今日もこれからがんばれそうです🎵
れんげさんのツユクサの写真を勝手にお借りしてしまってすみません!
笑っているようなツユクサがいいなと思いまして! 😌
今、クリスマスのきのこの飾りいっぱいのツリー🎄
を描いています。
昨夜は見たきのこを夢中で描きました🎨
楽しくなって、今晩また続きです。
あと、マコロンやドーナツ🍩などお菓子のツリーも。
それとクリスマスのヤドリギのお話があるそうで、
ヤドリギの花束も💐描きたくて、調べています。
himesijimiさんの虫観察と同様、描きたい頭になっています。それもこれもれんげさんたちのおかげです。😃💕
やぐちゆみこ🍄
ゆみこさんは頑張って木のkの絵w描いているかもしれないなぁ~♪などと思いながら、これから「美味しいご飯が食べられますように」を読みながら寝ようと思います。ヤドリギの花束って、あの黄色や橙色の実がなってるやつ?花束💐
ふ~ん・ちょっと想像している最中です♪
愉しい絵を描いて下さいね(#^.^#)
たぶん、本のページを開いて数ページで寝てしまいそう。今日の野川の一番は・・ルリタテハの幼虫よ(#^.^#)去年はオオセイボウに出会ったんだけど・
今年は出会えませんでした。ゆみこさんの所でお会いできたからいいわ♪
おやすみなさい~。
今日子ちゃん、元気でいてくれるといいけど。